- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- ミリオンゴッド 神々の凱旋
ミリオンゴッド 神々の凱旋
SGG
V揃い
赤7
ゾーン
解析まとめ
天井
GOD
設定差
裏天国
スペック
動画
撤去予定日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
- 機種概要
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定推測
- 打ち方
- 通常時_解析
- 通常時_演出
- AT_基本情報
- AT_PREMIUM GOD GAME(PGG)
- AT_SPECIAL GOD GAME(SGG)
- AT_解析
- 関連コンテンツ
- 関連機種(ミリオンゴッドシリーズ)
導入日 | 2015.04.06 |
---|---|
メーカー名 | ユニバーサルブロス |
タイプ | AT |
天井G数 | 1480G(+前兆) |
スペック
配当表
リール配列
ゲームフロー
撤去予定日
確率・出玉率
設定 | PGG | SGG | GG 初当り |
GG 合算 |
1 | 1/8192 | 1/5461 | 1/525.4 | 1/452.8 |
2 | 1/476.0 | 1/415.6 | ||
3 | 1/487.5 | 1/424.4 | ||
4 | 1/370.7 | 1/333.0 | ||
5 | 1/361.8 | 1/325.9 | ||
6 | 1/274.7 | 1/253.5 |
設定3以下と設定4以上でGG初当り確率、合算確率ともに大きな差が存在する。PGG、SGGには設定差なし。
コイン持ち(ベース)
設定 | 1000円(50枚)あたりの ゲーム数 |
1 | 約25G |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 |
導入日・設置期限
導入日 | 2015年4月6日 |
設置期限 | 2020年11月16日(予定) |
ゲームフロー
天井・立ち回り
天井恩恵
狙い目
やめどき
朝イチ
リセット
モード
天井恩恵・天井期待値
天井G数
GG終了後(G-ZONE突入時)から1480G消化で天井到達、前兆を経由してGG発動。
※GG前兆中及びG-STOP中に天井到達しても恩恵を受けられる。
恩恵:GG1セット+高継続率ループストックを1/2で獲得
継続率 | 振り分け |
1%継続 | 50% |
80%継続 | 50% |
設定変更時の天井G数
設定変更時は設定に応じて天井ゲーム数の振り分け抽選が行われる。天井恩恵はどの天井G数でも同じ。 また一度でもGG当選した後の天井G数は一律1480Gとなる。
設定 | 510G | 1000G | 1480G |
1・2・3 | 9.998% | 90.002% | - |
4 | 89.612% | 0.391% | |
5 | 87.659% | 2.344% | |
6 | 85.315% | 4.688% |
天井期待値(AT後)
天井期待値(設定変更後)
天井GGの連チャン期待数
情報提供:期待値見える化
狙い目・やめどき
狙い目
通常時 | リセット後 | |
5枚 | 650G | 100G |
5.6枚持ち玉 | 680G | 130G |
5.6枚現金 | 780G | 220G |
朝イチリセット後の510G仮天井も考慮した狙い目。リセット恩恵のおかげで宵越し狙いが非常にやりやすいのが凱旋の強み。 例えば「前日最終500G+当日朝から200G」といったケース。
ハーデスだとほぼ100%据え置きという自信がないと打てないですが、凱旋ならリセット有無に関わらず狙っていけます。
やめどき
Gゾーン抜け後、前兆・天国を確認してやめ。
天井到達後などループストックに期待できる状況ではしっかり最大前兆33G(G-ZONE中5G+転落後28G)まで様子見。それ以外は前兆G数振り分けの濃い18G(G-ZONE中5G+転落後13G)以内が一つの目安になる。
ステージ | 示唆内容 |
アクロポリスの丘 | 基本パターン |
ヘスペリデスの園 | GGストック確定 |
ペイレネの泉 | GGストック+ 天国ショート確定 |
カドメイア遺跡 | GGストック+ 天国ロング確定 |
パルテノン神殿 | GGストック+ 天国以上確定 |
45G以内に ステチェン |
GGor 天国以上確定 |
基本パターンの丘ステージ以外ならGGストックまたは天国以上が確定するので、絶対にやめないように注意。
情報提供:期待値見える化
朝イチ・リセット
設定変更後 | 電源オフ・オン | |
天井G数 | リセット (ほぼ1000Gに短縮) |
引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | ペイレネの泉 | ペイレネの泉 |
液晶出目 | 0・1・2 | 0・1・2 |
設定変更時のモード抽選
情報提供:期待値見える化
初当り期待値
初当り期待値
初当り期待値の代表値
サンプル数 | 29,819件 |
平均獲得枚数 | 878.0枚 |
中央値 | 414枚 |
一撃万枚突破率
一撃枚数 | 突破率 |
300枚 | 55.40% |
500枚 | 44.30% |
1000枚 | 25.50% |
2000枚 | 11.00% |
3000枚 | 5.50% |
5000枚 | 1.70% |
10,000枚 | 0.14% |
20,000枚 | 0.003% |
情報提供:期待値見える化
GOD揃いの期待値
設定推測
AT当選確率
青7連
右上がり黄7
設定変更後の天井G数
設定推測要素一覧
GG初当り確率 |
・高設定ほど初当りが軽い ・1/400以上で設定4以上の期待 |
「青7」3連時の G-STOP当選率 (通常時) |
・高設定ほど当選しやすい ・10回に1回以上当選で設定4以上の期待 |
「黄7」3連時の GG当選率 (通常時) |
・高設定ほど当選しやすい ・4回に1回以上当選で設定4以上の期待 |
設定変更時の 天井振り分け |
・1480G天井で設定4以上の期待 |
AT当選確率
設定 | PGG | SGG | GG 初当り |
GG 合算 |
1 | 1/8192 | 1/5461 | 1/525.4 | 1/452.8 |
2 | 1/476.0 | 1/415.6 | ||
3 | 1/487.5 | 1/424.4 | ||
4 | 1/370.7 | 1/333.0 | ||
5 | 1/361.8 | 1/325.9 | ||
6 | 1/274.7 | 1/253.5 |
設定3以下と設定4以上でGG初当り確率、合算確率ともに大きな差が存在する。PGG、SGGには設定差なし。
「青7」3連&「黄7」3連時の設定差
「青7」3連時のG-STOP当選率 |
設定 | 期待度 |
1 | 5.0% |
2 | |
3 | 7.5% |
4 | 12.5% |
5 | 15.0% |
20.0% |
通常時(G-STOP中、GG前兆中、G-ZONE中含む)に「青7」が3連続成立すると、G-STOP抽選が行われるが、上表の通り設定差が存在する。 設定差が大きいので設定判別する際は重要な指標となる。
なお、「青7」が4連するとG-STOP確定となり、5連するとGG1セット+G-STOP確定となる。
「黄7」3連時のGG当選率 |
設定 | 期待度 |
1 | 20.0% |
2 | |
3 | 22.5% |
4 | 25.0% |
5 | 30.0% |
6 | 33.3% |
通常時(G-STOP中、GG前兆中含む)に「黄7」が3連続成立すると、GG抽選が行われるが、上表の通り設定差が存在する。それほど大きな差ではないが、頭に入れておこう。
なお、「黄7」が4連するとGG確定となり、5連以降はセット数上乗せ確定となる。
GG中押し順右上がり黄7の上乗せ当選率
設定 | 上乗せ当選率 |
1 | 0.01% |
2 | |
3 | |
4 | 0.05% |
5 | 0.24% |
6 | 0.49% |
GG中超天国滞在時以外で押し順右上がり黄7成立時のGG上乗せ期待度に設定差が存在。設定6でも滅多にお目にかかれない当選率となっているが、低設定ではほぼ現実的ではない数値なので、上乗せが発生すれば高設定の期待度は高まる。
設定変更後の天井G数
設定変更時の天井 |
設定変更時は設定に応じて天井ゲーム数の振り分け抽選が行われる。天井恩恵はどの天井G数でも同じ。 また一度でもGG当選した後の天井G数は一律1480Gとなる。
設定 | 510G | 1000G | 1480G |
1・2・3 | 9.998% | 90.002% | - |
4 | 9.998% | 89.612% | 0.391% |
5 | 9.998% | 87.659% | 2.344% |
6 | 9.998% | 85.315% | 4.688% |
上表を見ると、設定変更後の天井G数に「1480G」が選ばれるのは設定4以上のみということに気付く。 朝イチ1480G天井に到達した場合は設定4以上濃厚と言えるが、そのシチュエーションに出くわすのは稀かと思われる。 なお電源ON/OFFのみの場合は天井G数は引き継がれる。
打ち方
リール配列
通常時
AT中
レア役停止形
リール配列
通常時
通常時はこれまでのゴッドシリーズ同様フリー打ちで問題ない。
これまたゴッドシリーズ共通となるが、変則打ちは厳禁となっている。順押しorハサミ打ちで消化するようにしよう。
AT中
GG中はナビがある場合はナビ通りに消化。ナビが無い場合はフリー打ち消化でOK。
レア役の停止形
※フェイク赤7成立時は入賞履歴に宝石が出現
赤7揃い1確&2確目
■通常時orGG中
■SGG中逆押しナビ
※通常時の左第1停止以外および、ナビに従わない遊技は除外
通常時_解析
GG抽選契機
ループストック
モード
レア役
モード示唆出目
小役履歴
G-STOP鏡
光りの風
裏モード
裏天国
天井救済
通常時の解析情報を解説!!
小役出現率
ステージ
ステージ移行の法則
時計回り移行で「天国準備」以上 |
上図法則が崩れると天国準備以上!
ステージ移行法則が崩れると「天国準備モード以上」確定!
ステージ移行は通常、上記順番で移行する(液晶上では反時計回りにステージチェンジ)。この法則が崩れると天国準備モード以上滞在が確定する。ステージ移行方向と移行先ステージに注目しよう!
天国以上が期待できる法則 |
神殿ステージへ移行 | 天国以上濃厚 |
BET時に「泉、園、遺跡」へ移行 | |
時計回りで「丘」へ移行 | |
奥方向へステージ移行 |
上記ステージ移行が発生した場合は「天国以上」に滞在している期待度が高くなる。しばらく様子を見よう。
GG抽選契機
GG抽選契機は5種類 |
①表モードによる抽選
GG抽選に関する表モード(全8モード)と成立役に応じてGG抽選を行う。
②裏モードによる抽選
GG抽選に関する裏モード(全3モード)と成立役に応じてGG抽選を行う。
③小役履歴によるGG抽選
液晶上の小役履歴に応じてGG抽選を行う。
④G-STOP中のGG抽選
G-STOP中はGG特殊抽選を行う。
⑤救済機能(天井)によるGG抽選
通常ゲームを規定G数消化するとGG発動。
ループストック抽選 |
ループストック抽選とは「GG当選後に毎ゲーム行われる特殊なGG内部抽選」のことである。
ループの名前が示す通りGG当選毎に継続率が決定され、継続抽選に当選し続ける限り「毎ゲームGGが1セットストック」される。
継続抽選に漏れるとループストック抽選終了となる。
GG抽選モードの名称
名称 | 特徴 |
低確率① | GG当選率が最も低い |
低確率② | GG当選率は低いが、「通常」へ移行しやすい |
通常 | GG当選率はそこそこ。「天国準備」へ移行しやすい |
天国準備① | GG当選率は低いが、「天国ショート」へ移行しやすい |
天国準備② (Vモード) |
GG当選率が高く、GG当選時は3連以上確定の模様 滞在時は液晶上にV図柄が頻出する |
天国ショート | GG当選率は高いが、転落しやすい |
天国ロング | GG当選率は高く、転落もしにくい |
超天国 | GG当選率は最も高いが、転落しやすい |
Vモード(天国準備②)が新たに追加された。ここでGGが引ければ3連が確定となる模様なのでチャンス。滞在時は液晶上にV図柄が頻出するという特徴がある。
名称 | 特徴 |
低確率 | GG当選率が最も低い |
天国準備 | GG当選率は低いが、「天国」へ移行しやすい |
天国 | GG当選率が高く、転落もしにくい |
小役の強弱
小役の強弱 |
滞在モード別GG当選率(設定1)
滞在モード | GG当選率 | 滞在G数 |
低確率① | 1/3532.1 | 95.76G |
低確率② | 1/3532.1 | 90.24G |
通常 | 1/751.0 | 79.77G |
天国準備① | 1/3532.1 | 59.52G |
天国準備② (Vモード) |
1/18.2 | 32.77G |
天国ショート | 1/33.0 | 31.92G |
天国ロング | 1/18.5 | 60.83G |
超天国 | 1/11.0 | 28.15G |
モード移行率は現段階では明らかになっていないが、上表の通り本機は過去作同様「レア役などでモードを上げて、GGを射止める」という流れが王道。 Vモード以上に移行することが出来ればGG当選のチャンスはグッと大きくなる。
また超天国からの転落先は必ず天国ロング、天国ロングからの転落先は必ず天国ショートとなる。
GG当選確率(通常時)
※右上がり黄7は押し順&押し順不問の合算値
※G-ZONE中のGG非前兆中も上表で抽選
特徴
①偶数設定の方がGG当選率は優遇されている
②中段黄7でも割とキツイ確率
※右上がり黄7は押し順&押し順不問の合算値
※G-ZONE中のGG非前兆中も上表で抽選
特徴
①天国準備①以上のモードのGG当選率は全設定共通
②全体的にGG当選率が大幅UP
GG当選確率(GG本前兆中)
※右上がり黄7は押し順&押し順不問の合算値
※G-ZONE中のGG本前兆中も上表で抽選
GGの本前兆中も上表の確率でGG抽選を行っているが、通常時とは異なり「ハズレ&通常青7」ではGG抽選が行われていない。
内部モード示唆出目&演出
神々の凱旋でも液晶出目は内部モード示唆という重要な役割を担っている。期待度が高い出目ほど良いモードに滞在している可能性が高まり、GGへの期待度も高まる。
基本的な法則は過去作と変わりはないが、新しい液晶出目「0」が追加されたことで若干変動がある。
前兆示唆出目&演出 |
出現するだけでアツイ出目 |
頻出するとアツイ出目 |
演出による示唆 |
小役履歴による抽選
今作も小役履歴(5G間)による抽選が行われており、抽選内容は「G-STOP抽選」、「GG抽選」となっている。
履歴による抽選内容 |
通常中 |
GG中 | SGG中 | ||
青7 | ・3連:G-STOP抽選 ・4連:G-STOP確定 ・5連:GG+G-STOP |
・5連:G-STOP確定 | ・5連:GG上乗せ | |
黄7 | ・3連:GG抽選 ・4連:GG確定 |
・5連:GG上乗せ | ・5連:GG上乗せ | |
白ポチ (GG中3枚役) |
- | ・5連:G-STOP抽選 (5連以上も抽選) |
- | |
宝石 | ・5G間に2or3個:GG抽選 ・5G間に4個以上:GG確定(上乗せ) |
|||
赤7 | - | - | ・5G間に2個:GG抽選 (2連続ならGG上乗せ確定) ・5G間に3個以上:GG確定(上乗せ) |
|
GOD | - |
・5G間に2個以上:GG確定(上乗せ) |
入賞履歴による抽選は複数の契機で同時に抽選は行われない。 例えば「青7」が4連したゲームでは「青7」4連時の抽選のみを行う。3連時の抽選は3連したゲームでのみ抽選が行われる。
「青7」3連時のG-STOP当選率 |
設定 | 期待度 |
1 | 5.0% |
2 | |
3 | 7.5% |
4 | 12.5% |
5 | 15.0% |
6 | 20.0% |
通常時(G-STOP中、GG前兆中、G-ZONE中含む)に「青7」が3連続成立すると、G-STOP抽選が行われるが、上表の通り設定差が存在する。 設定差が大きいので設定判別する際は重要な指標となる。
なお、「青7」が4連するとG-STOP確定となり、5連するとGG1セット+G-STOP確定となる。
「黄7」3連時のGG当選率 |
設定 | 期待度 |
1 | 20.0% |
2 | |
3 | 22.5% |
4 | 25.0% |
5 | 30.0% |
6 | 33.3% |
通常時(G-STOP中、GG前兆中含む)に「黄7」が3連続成立すると、GG抽選が行われるが、上表の通り設定差が存在する。それほど大きな差ではないが、頭に入れておこう。
なお、「黄7」が4連するとGG確定となり、5連以降はセット数上乗せ確定となる。
「特殊役」履歴のGG当選率 |
特殊役(宝石) 回数 |
GG期待度 |
2回 | 12.50% |
3回 | 50.00% |
4回 | 100.0% |
5回 | 100.0% |
入賞履歴に「宝石」が2回以上出現すると、GG抽選が行われ、 4回以上出現でGG確定となる。なお宝石はフェイク赤7成立時に出現する。
GG特殊抽選「G-STOP」
G-STOP概要 |
継続G数 | 5G |
突入経路 | 通常時、GG中の「0」図柄揃い |
GG期待度 | 約50% |
神々の凱旋で搭載された新機能が「G-STOP」。液晶上で「0」図柄が揃うと突入する。G-STOP中は「特殊GG抽選ゾーン」となっており、GG当選期待度は約50%となっている。3つ同じ図柄が揃えばGG以上確定。
G-STOP中の出目法則 |
特殊なGG抽選 |
G-STOP中のGG抽選方法は通常時とは大きく異なる。単純に図柄が揃えばGG以上確定とだけ覚えれば遊技に支障はないが、詳しく知りたい方に向けて解説する。
上記の通り「リールストップ毎にどの図柄が停止するか」をそれぞれ「1/5」で抽選する(鏡が0の場合)、という自力に近い特殊な抽選を行っている。
「S図柄」や「7図柄」のテンパイ時などは、第三停止を止める手が震えそうだ。
また「鏡変化」は単なる期待度UP示唆の演出ではなく、「鏡変化=オールマイティ図柄」となる。つまり第一停止時に「鏡」が停止すれば、第二停止時にどんな図柄が停止しようが「テンパイ確定」となり、第一・第二停止両方で「鏡」が停止すれば第三停止で何が停止しようが「図柄揃い確定=GG以上確定」となる。
G-STOP中のリーチ目 |
G-STOP中にリーチ目が出現すればGG確定となる。図柄揃いでGG確定した場合は、そこでG-STOP終了となるが、リーチ目の場合はゲーム数が残っていればG-STOPが継続する。
G-STOP1回あたりの当選比率 |
当選内訳 | 通常時 | GG中 鏡低確 |
GG中 鏡高確 |
なにも揃わず | 50.19% | 59.11% | 24.31% |
1、3、5揃い (GG1セット以上) |
19.49% | 15.83% | 24.96% |
V揃い (GG3セット以上) |
10.22% | 7.23% | 20.08% |
7揃い (GG5セット以上) |
2.80% | 1.91% | 5.04% |
S揃い (GG1セット以上+SGG) |
13.02% | 9.14% | 25.13% |
リーチ目 (GG1セット以上) |
4.16% | 6.66% | 0.37% |
赤7揃い | 0.07% | 0.08% | 0.06% |
GOD揃い | 0.05% | 0.05% | 0.04% |
鏡低確・高確とは?
詳細は調査中だが、G-STOP開始時の鏡変化が起こりやすいか、起こりにくいかの状態が存在すると思われる。またGG中G-STOPのみこの概念が存在する模様。鏡高確時のS揃い期待度はかなり高くなっている。
※出目グループと鏡割合を考慮
※リーチ目はリーチ目のみ当選した際の数値
G-STOP抽選&前兆
青7と白ポチ連続がメイン契機 |
●通常時青7(リプレイ)3連続成立時
●GG中の白ポチ3枚役5連続成立時
設定 | 期待度 |
1 | 5.0% |
2 | |
3 | 7.5% |
4 | 12.5% |
5 | 15.0% |
6 | 20.0% |
白ポチ5連続 | |
出現率 | 1/21.38 |
G-STOP当選率 | 1/96 |
上表の通り、通常時は「青7履歴」、GG中は「白ポチ履歴」でG-STOP抽選を行っている。白ポチが6連続7連続となった場合は、1/96抽選を2回、3回と行い、白ポチ連続回数が途切れるまで続く。
3枚役成立時の履歴に表示される白ポチ
G-STOP前兆 |
状態 | 特徴 |
通常時 | 青7(リプレイ)連続終了後、 規定ハズレ目(完全ハズレor1枚役)成立後に発動する 最大でハズレ目5回目で発動 |
GG中 | 白ポチ連続終了後、 最大5G消化で発動 |
G-STOPチャンス目
G-STOP強チャンス目
チャンス目は頻発すればG-STOP当選のチャンス。強チャンス目は出現するだけでG-STOP当選の大チャンス!
G-STOP中の抽選詳細
数字配列のパターン |
【「V」図柄グループ】
【「7」図柄グループ】
G-STOP中に現れる数字配列には上記8パターンが存在する。
上表の通り「鏡変化」する可能性があるのは「1,3,5」のみ。また「グループAorE」が選ばれてしまった場合は残念ながら鏡は出現しない。
鏡変化が2個以上発生する「グループC,D,G,H」選択時のGG期待度はかなり高くなる。
数字配列の抽選(通常時) |
通常時に突入したG-STOPの数字配列抽選は、「成立役」によって行われる。
レア役成立時は必ず鏡変化が発生するが、ハズレや下段黄7、通常青7でも「約50%で鏡変化」が発生する。 この抽選には設定差は存在しない。
数字配列の抽選(GG中) |
GG中のG-STOPには「鏡低確・鏡高確」の2パターンが存在し、鏡高確の場合は「毎G必ず鏡変化」が発生する。
鏡低確の場合は「3枚役、15枚黄7、通常青7」以外が成立すれば必ず鏡変化が発生する。その3役が成立した場合は鏡変化の期待度が低くなる。 こちらも設定差は存在しない。
HOLD時の抽選 |
「V,S,7」のみでハサミテンパイになるとHOLD発生!
HOLDが発生すると、次ゲームに中図柄のみ再抽選される。 また、この再抽選ゲームではG-STOPゲーム数の減算は行われない。
HOLD時の数字減算抽選 |
HOLD時の再抽選時には「中図柄で停止する可能性のある数字を減らす」抽選が行われる。 また鏡は停止しないので、鏡が含まれる数字配列からHOLDとなった場合は、最初から鏡分が除外された状態からスタートするので、有利。
数字を減らす抽選も成立役によって行われ、レア役が成立している場合は必ず数字が減った状態となる。 つまり図柄揃い(GG以上確定)の期待度が高まる。 また「中段黄7、特殊SP」成立時は図柄揃い確定となる。
こちらも設定差は存在しない。
光の風発生時のモードアップ期待度
モード移行を示唆する光の風
全リール停止時に発生する光の風演出はモード移行を示唆。 モードアップ時にもダウン時にも発生する可能性がある。
また光の風は「左→右」に流れるのが基本だが、「右→左に流れた場合は成立役問わずモードアップ確定」、青7or特殊SP成立時に「右→左」に流れた場合はGG確定となる。
成立役 | 期待度 |
ハズレ | 20.33% |
通常青7 | 100% |
中段青7 | 100% |
右上がり黄7 (押し順・不問) |
34.07% |
中段黄7 | 93.66% |
特殊SP | 100% |
フェイク赤7 | 63.66% |
成立役 | 期待度 |
通常青7 (押し順・不問) |
100% |
中段青7 | 100% |
右上がり黄7 (押し順) |
50.36% |
右上がり黄7 (不問) |
55.19% |
中段黄7 | 81.25% |
特殊SP | 100% |
フェイク赤7 | 62.11% |
通常時とGG中で若干モードアップ期待度は異なるが、青7成立時に光の風が発生すれば状況問わずモードアップ確定となる。
モード移行確率(通常時)
低確率①からの移行抽選 |
①中段黄7はモードアップ確定 ②確定役(GOD、赤7揃い)は25%でモードアップ ③特殊SPは天国ロングor超天国移行確定 |
低確率②からの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:0.073%~0.110%) ②中段黄7はモードアップ確定 ③確定役(GOD、赤7揃い)は25%でモードアップ ④特殊SPは天国ロングor超天国移行確定 |
通常からの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:0.251%~0.366%) ②中段黄7はモードアップ確定 ③確定役(GOD、赤7揃い)は約1.5%で天国ショート移行 ④特殊SPは天国ロングor超天国移行確定 |
天国準備①からの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:0.952%~1.538%) ②中段黄7は75%で天国ショート以上移行 ③確定役(GOD、赤7揃い)は約3%で天国ショート移行 ④特殊SPは天国ロングor超天国移行確定 |
Vモードからの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:3.32%) ②全設定共通 |
天国ショートからの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:3.32%) ②中段黄7の25%で天国ロング以上に移行 ③全設定共通 |
天国ロングからの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:1.660%) ②転落時は必ず天国ショートへ転落 ③中段黄7の25%で超天国へ ④全設定共通 |
超天国からの移行抽選 |
①転落抽選はハズレ&通常青7成立時 (転落確率:3.906%) ②転落時は必ず天国ロングへ転落 ③全設定共通 |
モード移行確率(GG本前兆中)
低確率①からの移行抽選 |
低確率②からの移行抽選 |
通常からの移行抽選 |
天国準備①からの移行抽選 |
Vモードからの移行抽選 |
天国ショートからの移行抽選 |
天国ロングからの移行抽選 |
超天国からの移行抽選 |
GG本前兆中(G-ZONE中のGG本前兆も含む)もモード移行抽選が行われている。 このモード移行抽選の特徴として「転落抽選を行わない」が挙げられる。
モード移行確率(G-STOP中)
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | 75.00% |
低確率② | - | - |
通常 | - | 24.219% |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 0.781% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | 75.00% |
通常 | - | 24.219% |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 0.781% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | 98.438% |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 1.563% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | - |
天国準備① | - | 96.875% |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 3.125% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | - |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 100% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | - |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | 100% |
天国ロング | 50.00% | - |
超天国 | 50.00% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | - |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | - |
天国ロング | - | 100% |
超天国 | 100% | - |
移行先 | 特殊SP | 赤7or GOD |
低確率① | - | - |
低確率② | - | - |
通常 | - | - |
天国準備① | - | - |
Vモード (天国準備②) |
- | - |
天国ショート | - | - |
天国ロング | - | - |
超天国 | 100% | 100% |
GG当選率(裏モード)
GG抽選が行われない状態 |
G-STOP中(通常時&GG中)及びG-ZONE中は裏モードによるGG抽選は行われない。 また裏低確率、裏天国準備中も裏モードによるGG抽選が行われない。
通常時の裏モードGG抽選 |
成立役 | GG期待度 |
下段黄7 | 25.00% |
上表の通り通常時では下段黄7成立時のみGG抽選が行われる。 期待度はかなり高い。
GG本前兆中・GG中・SGG中の裏モードGG抽選 |
成立役 | GG期待度 |
通常青7 | 15.63% |
上表の通り通常時以外では通常青7成立時のみGG抽選が行われる。
裏モード示唆演出
アルテミスの矢+青7揃わず | |
裏天国以外 | 裏天国滞在 |
約1/5700 | 約1/45 |
雷演出+奇数非テンパイ | |
裏天国以外 | 裏天国滞在 |
約1/2850 | 約1/180 |
上記の演出が出た際は裏天国滞在確定、とはならないが濃厚と言える。 特に「アルテミスの矢+青7否定」はほぼ確定!
裏モード移行確率(通常時)
裏低確率滞在時のモード移行率 |
裏天国準備滞在時のモード移行率 |
裏天国滞在時のモード移行率 |
上表の通り通常時に裏天国まで移行すれば、GG当選まで転落することは無い。 転落抽選はGG中のみ行われる。
裏モード移行確率(GG中など)
裏低確率滞在時のモード移行率 |
裏天国準備滞在時のモード移行率 |
裏天国滞在時のモード移行率 |
通常時_演出
赤7&GOD揃い演出
1確&2確目
ユニメモ
サウンド切り替え
プレミアム演出まとめ
注目の演出などを紹介!
通常演出
氷系演出 |
風系演出 |
炎系演出 |
その他演出 |
赤7&GOD揃いに期待できる演出
【新演出:神熱】
プッシュボタンから発展!?
G-STOP中の注目演出
【プッシュボタン出現】
【鏡出現】
G-STOP中のプッシュボタン出現でチャンス到来。プッシュボタンを押すと液晶図柄が鏡に変化し、GGの期待度がUPする。一気に複数鏡が出現することもある。
HOLD演出 |
G-STOP中に「7S7」、「VSV」などが停止すると7図柄がホールドされ、次ゲームに発展する。ホールドが発生すれば、GG期待度もUPする。
G-ZONE中の注目演出
G-ZONE中に奇数図柄が揃うと、再度GG突入となるが、過去作同様、鏡演出が発生すると奇数図柄揃いの期待度が高まる。
またV図柄がテンパイするとそのままV揃いとなる期待度が高い!
サウンド切り替え機能
ユニメモにログインしていればGG中のサウンドを「ミリオンゴッド-神々の系譜-ZEUSver.」や「ミリオンゴッド-神々の系譜-」、「ミリオンゴッド(初代)」のサウンドに切り替えることが可能!
ミッション達成などの特定条件はなく、ログインしている状態かつGG中であれば、サウンドを変更することができるぞ!
※一部変更できないサウンドも存在
プレミアム演出集
AT_基本情報
概要
確率
純増
上乗せ
G-ZONE
AT_GODGAME
継続G数 | 1セット100G固定 |
純増枚数 | 約3.0枚/G |
期待枚数 | 1セット約300枚 |
上乗せ | セット数上乗せ |
今回のGGはATとなっており、純増枚数3.0枚となっている。GG中は押し順ナビに従って消化すればOK。また上乗せはG数上乗せではなく、セット数上乗せとなっている。
ステージ
上乗せ
GG中のレア役などでセット数上乗せを獲得すると、「ピルピルピルー」の効果音とともに液晶右部に「GOD GAME」ロゴが登場する。セット数上乗せ、つまり期待枚数300枚が上乗せされるので、破壊力は抜群。
また「GOD GAME」ロゴの文字色は上乗せ数に応じて変化する。
G-ZONE
G-ZONEは5G継続の引き戻しゾーン。GG終了後に必ず突入する。5G間で奇数揃いが成立すれば再度GGに突入。
GGのストックがあれば基本的にG-ZONEで奇数揃いとなるが、G-ZONEを抜けることもある。この場合は一旦通常ゲームに戻り、前兆を経由して再度GG突入となる。
AT_PREMIUM GOD GAME(PGG)
確率
フリーズ
第一停止
PREMIUM GOD GAME(PGG)概要
出現確率 | 1/8192(全設定共通) |
突入経路 | GOD図柄揃い |
仕様 | GG5セット以上確定 |
期待枚数 | 約1,500枚以上 |
PGGは今作も健在。確率も全設定共通1/8192。純増枚数が多いのでPGGの期待獲得枚数は1,500枚以上となる。
フリーズ&第一停止フリーズ
PGGと言えば「プチュン!」となるフリーズ。この演出は今作でも踏襲され、フリーズ=PGGとなる。
これに加えて今作では「第一停止フリーズ」も存在。レバーONで演出が発生せずに油断しているところで突如フリーズ。これは想像するだけでケツが浮きそうだ!
もちろんその他演出からもGOD揃いは発生する。天空の扉、神の雷、遅れなどはチャンス!
AT_SPECIAL GOD GAME(SGG)
確率
ナビ
メデューサモード
SPECIAL GOD GAME(SGG)概要
出現確率 | 1/5461 (全設定共通) |
突入経路 | 赤7揃いor液晶S揃い |
仕様 | ・1セット16G継続 ・赤7出現率がUPする ・赤7が揃えばGGストック獲得&次セット継続 |
SGGには赤7揃いor液晶上S揃いから突入。通常時orG-STOPorGGから突入する可能性がある。
SGGは1セット16Gで、SGG中は赤7揃いの確率がUPしている。この16G間で赤7が揃えば「GGストック+次セット継続」となる。つまり赤7が揃い続ける限り、SGGも継続するというST仕様となっている。
右ナビ発生で赤7揃いチャンス
【逆押しナビ発生】
赤7揃いのチャンス!
【ナビ+演出】
期待度UP!
SGG中に右押しナビが発生すると、赤7揃いのチャンス到来!目押しが出来なくても赤7揃いの権利は獲得しているので、安心。
また右押しナビ発生と同時に各種演出が発生する可能性がある。この場合は赤7揃いの期待度がUPする。
メデューサモード
SGG中に突入する可能性がある「メデューサモード」。メデューサモードに突入すると「SGGのゲーム数減算がストップ」+「赤7確率がUP」する。つまるところ、赤7揃いの大チャンス!
メデューサモードの継続G数は転落率によって管理されている模様。
AT_解析
ステージ
小役履歴
SGG
SGG-EX
G-ZONE
終了後ステージ
モード移行
GG当選率
GG中の解析数値を解説!!
ステージによる示唆
GG中の小役履歴による抽選
GG中、GG中のG-STOP中 小役履歴による抽選 |
履歴 | GG抽選 | G-STOP抽選 (鏡低確) |
G-STOP抽選 (鏡高確) |
「青7」5連 | - | 98.44% | 1.56% |
「黄7」5連 | 100.0% | - | - |
「白ポチ」5連 | - | 1.03% | 0.02% |
「宝石」2回 | 12.50% | - | - |
3回 | 50.0% | - | - |
4回 | 100.0% | - | - |
5回 | 100.0% | - | - |
「GOD」2回以上 | 100.0% | - | - |
SGG中 小役履歴による抽選 |
成立役 | GG期待度 |
「青7」5連 | 100.0% |
「黄7」5連 | 100.0% |
「宝石」2回 | 12.50% |
3回 | 50.0% |
4回 | 100.0% |
5回 | 100.0% |
「赤7」2回 | 25.0% |
3回以上 | 100.0% |
「赤7」2連 | 100.0% |
「GOD」2回以上 | 100.0% |
SGG(SPECIAL GOD GAME)
SGG概要 |
出現確率 | 1/5461 (全設定共通) |
突入経路 | 赤7揃いor液晶S揃い |
仕様 | ・1セット16G継続 ・赤7出現率がUPする ・赤7が揃えばGGストック獲得&次セット継続 |
SGGには赤7揃いor液晶上S揃いから突入。通常時orG-STOP中orGG中から突入する可能性がある。
SGGは1セット16Gで、SGG中は赤7揃いの確率がUPしている。この16G間で赤7が揃えば「GGストック+次セット継続」となる。つまり赤7が揃い続ける限り、SGGも継続するというST仕様となっている。
SGG中GG当選時の GGループストック振り分け |
SGG中にGG当選(セット数上乗せ)すると、ループストックも獲得する。
獲得するループストックは、下記2段階で決定される。
①SGGの状態とGG当選時の残りG数に応じて「振分番号」を決定
②「振分番号」に応じてループストックの継続率決定
継続率 | 振分番号 0 |
振分番号 1 |
振分番号 2 |
1% | 98.44% | 75.0% | - |
25% | - | 20.7% | 75.0% |
50% | 1.53% | 3.13% | 22.66% |
67% | 0.02% | 0.78% | 1.56% |
75% | 0.01% | 0.39% | 0.78% |
上表は②の抽選確率を表している。 ご覧の通り振分番号1or2が優遇されている。 特に2が選ばれるとループストック継続率50%以上も十分期待できる。
振分番号1が選ばれる状況
★SGG中、残りG数「11or7GでGG当選」する
★メデューサモード中にGG当選
振分番号2が選ばれる状況
★SGG中、残りG数「0(ラストG)でGG当選」する
★メデューサモード中、残りG数「7or0(ラストG)でGG当選」する
(メデューサモード中のG数はメデューサ突入時のG数を指す)
メデューサモード |
SGG中に突入する可能性がある「メデューサモード」。メデューサモードに突入すると「SGGのゲーム数減算がストップ」+「赤7確率がUP」する。つまるところ、赤7揃いの大チャンス!
またメデューサモード中はレア役成立時でもG数巻き戻し抽選を行っており、レア役で巻き戻した際は特典もある模様。
メデューサモードの継続G数は転落率によって管理されている模様で、無限(GG上乗せまで継続)も存在する。
メデューサモード当選率&G数振分 |
メデューサモード中のGG当選+巻き戻し抽選 &SGG-EX昇格率 |
成立役 | GG非当選 | GG当選 | |
非昇格 | 昇格 | ||
中段青7 | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
右上がり黄7 (押し順) |
75.0% | - | 25.0% |
右上がり黄7 (不問) |
33.3% | 33.3% | 33.3% |
中段黄7 | - | 50.0% | 50.0% |
特殊SP | - | - | 100.0% |
赤7 (逆押し) |
- | 100.0% | - |
赤7 (不問) |
- | - | 100.0% |
GOD | - | 100.0% | - |
メデューサモード中のレア役成立時は「GG当選+巻き戻し+SGG-EX昇格抽選」を行っている。 押し順黄7でGG当選した場合は、SGG-EX昇格確定となったりするので、昇格への期待は充分に持てる。
SGG中は成立役に応じてメデューサーモード突入抽選とG数振分抽選を行っている。 また無限の後告知に振り分けられた場合はSGG最終ゲームの第三停止後に告知される。
赤7揃い |
SGG中の「赤7揃い」は基本的に逆押しナビ時がチャンスとなる。演出を伴って逆押しナビが発生したり、押し順ナビマークがいつもより大きければ「赤7揃い」の大チャンス!
押し順不問の赤7揃いが成立した場合は、SGG-EXへの昇格も確定する。
SGG中の救済抽選 |
SGG中に下記条件を満たすと、GGのループストック(高継続率)に必ず当選する。
条件①:一度もメデューサモード&SGG-EXに突入していない
条件②:一度も逆押しナビ(含ハズレ)、赤7揃い、GOD揃いが成立していない
上記条件を満たすと下記救済機能が発動する。
獲得ループストック | 振り分け |
50%継続 | 75.0% |
75%継続 | 25.0% |
注意して欲しいのは「救済機能=GG確定」ではないということ。救済ループストックを獲得しても、いきなり非継続となってしまうとGGは発動しない。
SGG中の法則 |
★赤7入賞履歴
SGG中も入賞履歴でGG抽選を行っている。「赤7」の1G連でGG上乗せ確定。
履歴内に「赤7」2つでGG抽選、3つ以上でGG確定。
★宝石入賞履歴
SGG中は赤7フェイクの確率も上がっているので、入賞履歴に宝石が並びやすい。
宝石2つでGG抽選、3つでGG大チャンス、4つ以上でGG確定。
★3枚黄7で無限メデューサモード抽選
SGG中の3枚黄7は無限メデューサモード突入のチャンス。当然時はSGG最終ゲームの第三停止時に告知が発生。
出玉トリガー「SGG-EX」
見た目はSGGとSGG-EXの違いは無い
上乗せ確率「約1/3」のSGG-EX(SGG上位版)!
SGG-EXはGGの大量上乗せの大チャンス。青7(リプレイ)や15枚黄7でも「50%で上乗せ」、1枚役&レア役成立時は「上乗せ確定」! ただし見た目上からSGG-EXを見抜くことは不可能。
★SGG突入時の一部で昇格
|
★SGG中の赤7で巻き戻した際の一部で昇格
|
★押し順不問赤7(1/5461)成立で昇格確定
|
★メデューサモード中、レア役で巻き戻し当選時に50%以上で昇格
|
SGG-EX昇格抽選 |
設定 | SGG突入時 | 巻き戻し時 | 押し順不問 赤7 |
1 | 1.56% | 0.39% | 100% |
2 | |||
3 | 6.25% | 1.56% | |
4 | 1.56% | 0.39% | |
5 | 3.13% | 0.78% | |
6 | 1.56% | 0.39% |
※上記巻き戻しは逆押し赤7、押し順不問赤7、GOD揃い時の巻き戻しを指す
移行期待度は全設定においてかなり低くなっているが、その中でも「設定3」が最もSGG-EX移行に期待が持てる。
メデューサモード中のGG当選+巻き戻し抽選 &SGG-EX昇格率 |
成立役 | GG非当選 | GG当選 | |
非昇格 | 昇格 | ||
中段青7 | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
右上がり黄7 (押し順) |
75.0% | - | 25.0% |
右上がり黄7 (不問) |
33.3% | 33.3% | 33.3% |
中段黄7 | - | 50.0% | 50.0% |
特殊SP | - | - | 100.0% |
赤7 (逆押し) |
- | 100.0% | - |
赤7 (不問) |
- | - | 100.0% |
GOD | - | 100.0% | - |
メデューサモード中のレア役成立時は「GG当選+巻き戻し+SGG-EX昇格抽選」を行っている。 押し順黄7でGG当選した場合は、SGG-EX昇格確定となったりするので、昇格への期待は充分に持てる。
G-ZONE関連
V図柄テンパイはアツイ! |
G-ZONE中にV図柄がテンパイするとそのままV揃いとなる期待度が高い。
G-ZONEはシナリオ管理 |
G-ZONEの5G間はシナリオによって管理され、選ばれたシナリオに沿って奇数テンパイが発生したり、鏡が発生したりする。 またGG当選となるシナリオは特定の演出が選ばれやすくなっている。
G-ZONE中のアツイ演出 |
GG当選シナリオでは「鏡」出現が選ばれやすい。 1~4G間で1回出現すればチャンス、2回以上出現すれば「イタダキ」レベル
②「V」テンパイ
「V」テンパイ出現するとGG当選シナリオが選ばれている可能性がグッと高まる
G-ZONE終了後のステージ
G-ZONE終了後のステージ法則 |
アクロポリスの丘以外でGG連チャンのチャンス!
G-ZONEで奇数揃い、V揃いとならなかった場合でも、GG連チャンの可能性は残っている。
G-ZONE終了後は、通常、アクロポリスの丘へ移行するが、それ以外のステージに移行すればGG連チャンの期待度大!
神殿以外であれば最低でもGG連チャンが確定する。
モード移行確率(GG中)
低確率①からの移行抽選 |
低確率②からの移行抽選 |
通常からの移行抽選 |
天国準備①からの移行抽選 |
Vモードからの移行抽選 |
天国ショートからの移行抽選 |
天国ロングからの移行抽選 |
超天国からの移行抽選 |
①転落抽選は3枚&15枚黄7、通常青7で行われる ②Vモードからは直接モード転落は無い ③天国ロングからの転落は天国ショートへ ④超天国からの転落は天国ロングへ |
モード移行確率(SGG中)
SGG中(メデューサモード、SGG-EX中含む)もモード移行抽選は行われている。 下記が特徴となる。
★特殊SP成立時は天国ロングor超天国移行確定
★それ以外の成立役ではモードダウンもアップも行われない
★例外として超天国滞在時の3枚&15枚黄7、通常リプレイ成立時に天国ロング転落の可能性がある
GG当選確率(GG中)
低確率①&②滞在時のGG当選率 |
通常&天国準備①&Vモード 滞在時のGG当選率 |
天国ショート滞在時のGG当選率 |
天国ロング滞在時のGG当選率 |
超天国滞在時のGG当選率 |
上表の通りGG中のGG当選率にはほぼ設定差が存在しない。 押し順不問右上がり黄7、中段黄7でGG当選した場合は天国ショート以上滞在の期待が持てる。
GG当選確率(SGG中)
低確率①&②、通常、天国準備、Vモード、 天国ショート滞在時のGG当選率 |
天国ロング滞在時のGG当選率 |
超天国滞在時のGG当選率 |
SGG-EX中のGG当選率 |
関連コンテンツ
特集記事
演出
コラボバー
動画
特集・その他
パチ7機種情報担当

右キモ(パチ7編集部)
主にパチスロ機種を担当。パチ7の機種情報ページを担当しているオジさん編集部員です。パチンコ・パチスロとの出会いは三洋のロードスターとベルコのダブルアップだったと記憶しています。現在は、丸々1日打てるように肉体改造中です。
Twitter

せせりくん(パチ7編集部)
主にパチンコ機種を担当。パチンコ大好き編集部員。新機種が出たらとりあえず打ちます。基本的にお金がない養分勢。
Twitter
お問い合わせ
パチ7機種情報に関するお問い合わせは下記メールアドレスまで
pachi7@ml.gendai-a.co.jp
パチンコ・パチスロコンテンツ盛りだくさん!
▼新世紀エヴァンゲリオン〜シト、新生〜をパチ7編集部せせりくんが試打解説!
▼Pバジリスク〜甲賀忍法帖〜2をパチ7編集部せせりくんが試打解説!
最新パチンコ パチスロ機種情報を動画でお届け
チャンネル登録お願いします▶ パチ7 最新台試打動画チャンネル
パチ7 パチンコパチスロ新台機種情報
12/16 導入予定
12/9 導入予定
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO
12/2 導入予定
ぱちんこ AKB48 ワン・ツー・スリー!! フェスティバル
11/18 導入予定
ぱちんこ AKB48-3 誇りの丘 Light Version
パチスロ定番機種
【データ・数値はパチ7編集部調べ】