パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材レポート
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. ゆる調~パチンコパチスロゆるゆる調査隊~
  4. ぱちんこ筐体役物クソデカビート板選手権!! どいつが一番デカいんだ?

ゆる調~パチンコパチスロゆるゆる調査隊~

ゆる調~パチンコパチスロゆるゆる調査隊~

2023.02.19

ぱちんこ筐体役物クソデカビート板選手権!! どいつが一番デカいんだ?

岡井モノ:ライター兼パチ7編集部員(別館) 岡井モノ:ライター兼パチ7編集部員(別館)   ゆる調~パチンコパチスロゆるゆる調査隊~

どうもみなさん御機嫌よう、岡井です。

2023年現在のぱちんこシーンも数多くの機種が登場しファンを楽しませております。特に近年主流となっている右打ち特化機種は、出玉速度の魅力から以前にも増して熱烈な支持を受けていますね。

ぱちんこはその長い歴史のなかでさまざまな部分が進化しましたが、現在最先端で進化している部分はその出玉速度なのかもしれません。  

 



いやぁホント、最近のぱちんこは華やかでギミックも多くて……

なんというか、お客さんの目を惹くつくりというか……

うん……

 


いや、デカいですよね、明らかに大きくなってる。本当に進化しているのは出玉速度なんかじゃなく物理的な意味での大きさです。

家電製品などは時代と共にコンパクトに使いやすく変わり続けていますが、有史以来最もぱちんこが大きくなっているのが今だと思います。より大きく扱いにくく、クソデカぱちんこのビッグウェーブです。流行の先端などと申しますが、もう物理的に先端もとがってますからね、おまえらを刺して仕留めるぞというぱちんこメーカーからのメッセージでしょうか。

というわけで今回の企画はコチラ!!
 

なにもこうした現代ぱちんこの流れがイカンというものではありません。流行は流行、デカいならもうそれでいいじゃないと、みなさんといっしょに昨今登場したクソデカパチンコを振り返って楽しんでみましょう。

なお当記事における“筐体役物”に関しては、出玉や玉の動きに干渉しない装飾や仕掛けとして扱わせていただきます。

 

ぱちんこはいつからデカくなった!?

具体的な機種紹介の前に、クソデカぱちんこの歴史をたどってみましょう。なにも昨日今日に突然登場したわけではなく、現在に至るまでの系譜があるのです。

思えばあの牙狼が台枠の上に顔面をニョキニョキ生やすギミック、その名もP・F・O・G(パーフェクトフェイスオブガロ)を搭載したのが2014年の『CR牙狼金色になれXX』でした。

▲P・F・O・Gはその後定番化、現在も元気イッパイに顔面を生やせます

ぱちんこ台の仕掛けとして何かがとび出るという発想は過去にもありましたが、それらはあくまで盤面に役物が出てくるといったものが主流。それゆえに台枠から顔面がはみ出て鎮座する演出はインパクト抜群であり、牙狼は顔面が生えれば当たりという認識がぱちんこファンにも定着していきます。


P・F・O・Gは一時的に登場する演出ギミックですが、常に何かがとび出ているぱちんことして話題になったのはコチラの機種でしょうか。
 

▲装飾パーツは別梱包かつ組み立てる必要があると店長さんはボヤいていました

2017年に登場した『CRぱちんこ必殺仕事人Ⅴ』は台枠上部に常に提灯がせり出しているという大胆なデザインで界隈の度肝を抜きました。並べるとコーナーとしてはかなり目立つものであり、頭をぶつけたという人も少なくないでしょう。

そしてこの頃からぱちんこは巨大化・奇形化の一途をたどり、「仏壇」「矢倉」「ビート板」などと呼ばれる愉快なオプション形態を獲得していくこととなります。
 

さて、そんなぱちんこ界の2022年登場機種を中心にクソデカ筐体役物機をご紹介しましょう。なお今回の選出基準はあくまでパチ7基準となります。どの部分までを筐体役物とみなすか、ここからここまでの長さが何cmだとかは岡井調べとなるので、だいたいこんなサイズ感だくらいに考えていただければ。

 

▲とはいえちゃんと調べました

ちなみに2022年に発売されたパチンコ117機種のうち半数以上がなんらかのカタチで盤面枠からはみ出るデザインとなっています。もうぱちんこはだいたい何かがはみ出しているクソデカ筐体だと考えてさしつかえない時代となりましたが、そんななかでも一際目立ったものをご紹介していきましょう。

 

サミー枠の槍みたいなアレ

・P真・北斗無双 第3章 ジャギの逆襲
・P TIGER & BUNNY ~完全無欠WILDスペック~
・P頭文字D   etc.

 

登場からしばらく経過し、みなさんも感覚が麻痺……じゃなかった慣れ親しんでおられるサミーさん台枠の突出部ですが、あらためてみるとやっぱりデカいです。

調べてみると、根元から頂点までの高さはおおよそ83cm、長さはそこからさらに+数cmあります。これはだいたい野球用バット(大人用で82cm~85cm)と同じ長さであり、それが遊技中は常時脇でそそり立つと考えればなかなかの迫力ですね。

並び打ちしたい時にも隣が見えないという欠点はありますが、逆にいうと横からの覗き見を防止できたり、通路から設置機種がわかりやすかったりとポジティブな面もあります。一応データランプは見えるように配慮されている等、わりと考えて設計されているのかもしれません。

 

▲小学校低学年の授業風景くらい手が上がっています

なおこの台枠はレバー部分で採用されている暴れるエイリやんことクレイジーギアも猛烈な存在感を放っており、上も下もカーニバル状態。逃げ場はありません。

 

ビート板

・P緋弾のアリア
・Pサラリーマン金太郎   etc.

 

フィギュアなどの造形物ではなく、板を乗せてキャラを描けばコストを抑えて汎用性が高い台枠ができる。そう思って開発されたのかどうかはわかりませんが、その形状からビート板と親しまれるのがこの筐体役物です。

板状にとび出ているこの部分は幅31cm・高さ42cm。ビート板もそうですが、サイズ的にはタブロイド紙のような大きさ(27.2cm✕40.6cm)。ちょっとした新聞受けとしても機能しそうなサイズであり、夕刊◯ジとかが刺さっていれば駅売店のような雰囲気も出る気がします。

 

牙狼のなんか出っ張ったところ

・P真・牙狼2
 


牙狼の装飾はパーツが多く、どこまでが一部分とするかは判断に迷う部分がありますが、P・F・O・Gが出てくるギミック部分は約30cmほどの幅があります。これはLP版レコードやLサイズピザのサイズであり、牙狼の顔面が出てくる高さを加味すると、一升炊き炊飯器のようなサイズ感です。ぱちんこ中は頭上に炊飯器が乗っている思えばなかなかいかつい感じがしますね。

さらに真・牙狼2などはそこから上記の画像のような雄鶏のトサカ的クリアパーツが乗っており、装飾の上に装飾を重ねるパチンコウエディングケーキ方式。牙狼の顔面もモヒカンの的な仕上がりになる豪華ぶりで胃もたれがしそうですね。

奥行きは壁面から数えて約53cmほどとび出ている設計であり、24型テレビが壁から横向きに生えているのと同じサイズです。不用意に立ち上がると頭を打ち付けるこの仕様は、牙狼ワールドは常に油断ならないということをプレイヤーに嫌と言うほど知らしめてくれます。元祖クソデカ装飾機は今も最先端を走り、尖り続けているのです。クソース!

 

▲ちなみに牙狼剣部分もそこそことび出しています


 

顔面

・Pゴジラ対エヴァンゲリオン
・新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~   etc.

 

装飾役物としてキャラクターの顔面が付属するのはなにも牙狼の専売特許ではありません。やはりキャラクター顔面というのは文字通り機種の顔、立体的な生首タイプから平面パネルタイプまでを含めると、近年登場したパチンコの多くには顔面が付属してきます。

その全てを紹介するときりが無いのですが、最近だとゴジエヴァは台枠から約34cm程度ゴジラ頭部がとび出ています。さらに2021年末の登場から絶賛稼働中のエヴァ15に付いている初号機顔面の台枠とび出具合は約28cmですが、その顔面自体の大きさはなんと高さ約68cm、工事現場なんかで使われるカラーコーンと同等の大きさ(約70cm)です。台枠と一体化している部分が多いとはいえ猛烈なクソデカ具合であり、交通整理サイズ顔面決戦兵器に思わず魂もルフランしそうです。

 

たのしいおもちゃ

いろいろありすぎて全ては紹介できませんが、2022年に登場したぱちんこはもうだいたい何か付いてます。はみ出具合はまちまちながらも半数以上は何かが付いていることから、近年ではぱちんこを買ったらおもちゃが付いてくるグ◯コのような状態。ひとつぶ300メートルならぬ1台30cmくらいの物体が付いてくるのがぱちんこなのです。

シンフォギア3のような作品のロゴデザインがとび出ているのはまだ序の口といったところで、戦艦のプラモデルが付いてくるアズールレーン、パトランプが光るあぶない刑事に鉄砕牙がブッ刺さる犬夜叉、タイヤが付いてくる仮面ライダーにスキーショップア◯ペンの建物を思い起こさせる超電磁砲とバラエティ豊かであり、ぱちんこ台上部はいまやゲレンデが溶けるほどアツいおもちゃワールドと化しています。


さて、そんな修羅の国環境であるぱちんこ台上部ですが、最もクソデカな筐体装飾を搭載しているのはどんな機種なのでしょう。牙狼もかなりのシロモノだったのですが、調査の結果鉄壁という意味では次の機種だという結論に至りました。

 

ハイハイハイビスカース慶次


・P真・花の慶次3




 


デカい。いや、デカすぎる。

巨大になったと言われるパチンコの盤面液晶をはるかに凌駕する大きさのパネルが台枠上部を覆います。もう最初からデータランプを見せる気など無く、立ち上がっても見えません。傾奇者のパチンコにしゃらくさいデータ分析など無用ということでしょうか。「おれのは並はずれてでかいの!!」と棒涸らしのくノ一蛍をビビらせた原作のセリフが思い浮かびます。

その大きさは高さ約32cm、幅約41cm。高さだけならこれより大きい物もありますが、台枠上部をすっぽり覆うカバー面積が他の追随を許さぬ鉄壁の仕上がりです。原作漫画が連載された少年ジャ◯プのサイズよりさらに大きい、A4判とよばれるイラスト集などの書籍が開いた状態で乗っかってると思ってください。デカいです。

 

クソデカぱちんこの果てに……

というわけで、主に2022年登場のクソデカぱちんこを紹介させていただきました。

巨大な筐体役物がホールに並んでいる風景が定着した現在、感覚が麻痺しがちですが冷静にみると本当にデカいです。取材中も編集長と二人で「大きい!! 大きいよッ!!」とボディビル大会のコールくらい言っていました。
 

▲どうでもいいけど静電気で髪が吸い寄せられる

パチスロと比較してパチンコの勢いはいまだ衰えず、次々と新たなスペックで強力な出玉性能をアピールしてきます。そして開発メーカーさんからは装飾に凝るのを辞める理由がないとの声も聞いているので、ド派手な装飾を携えて1コーナーを形成する流れはこれからもしばらく続きそうです。

現場の店長さんからは「デカいのはもうあきらめたから、せめてもう少し軽くしてくれ」と悲鳴にも似た声が聞かれていますが、その一方でクソデカな装飾、重量60kgオーバー新機種の噂なんかも入ってきています。

果たしてぱちんこクソデカ装飾役物の明日はどうなるのでしょうか。2023年もぱちんこ業界から目が離せません。

 

▲牙狼は最新作も安定のクソデカさで楽しませてくれます








 


……っと思ってたら慶次はもうクソデカパネルが付かないらしいです。
もうつけません!(笑) でもそういうとこ、好きですよ。

 

(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2010 - 2018 雨宮慶太/東北新社
(C)松竹・ABC (C)KYORAKU
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証KOR-313
(C)2010-2013 コーエーテクモゲームス
(C)Sammy
(C)赤松中学 2008-2011 (C)2011 赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校
(C)カラー
TM &(C)TOHO CO.,LTD.
(C)Bisty (C)Fields
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990, 版権許諾証 YSR-432

9

9

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

この記事へのコメント(4 件)

プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2023/02/24
枠下蒼7さん

営利企業である以上、利益確保のためという事情もある程度は理解できますけどね。クソデカプランとシンプルプランみたいに台枠も買い分けできればいいかも。
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2023/02/22
メーカー開発者の自己満足、おなぬーですわ。
ゴミを付けて値上げする、ロシア戦争で資材不足なのに、ゴミは積極的に取り付ける、アホですわ。
遊技機の検定項目にサイズと重さを追加してもらいたいですね。
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2023/02/20
さみらいさん

新しい装飾が付くたび、聖帝サウザーばりに「ほぅ、でかくなったな小僧」くらいコメントしたくなりますね。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2023/02/19
岡井さんじゃね?って思ったらやっぱり岡井さんだった。
サミー筐体の挙手に見えるの私も感じておりました。

正直に打ち明けると
あっても液晶にG数あるから困らんけど、クソデカな筐体に魅了はされねぇよ!

た の し く ね ぇ よ !
ってとこですかねぇ。ハイ

岡井モノ:ライター兼パチ7編集部員(別館)
代表作:オカイ☆サロン

学生時代友人に連れられ、はじめて『ジャグラー』を打って負けたその日、悔しくてなぜか『サバンナパーク』のゲームを買った異端の猛禽。パチ7自由帳において「何か変なヤツがいるな」と思われていたが、何か変なヤツのまま編集部に捕獲されたトリックプレイヤー。日本全国を旅する渡り鳥としての経験を活かしたコラムを、旅情たっぷりに綴るかと思わせながら特にそういうコラムを書いたりはしない。今日も今日とて奇策縦横。

  • twitter


パチ7の特集記事&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲パチ7からのお知らせ情報など

▲無料で見れるパチンコパチスロ動画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▼【パチ7コミック】鴻池剛のつよパチ



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報

  • パチンコ パチスロ新台カレンダー