本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチ7特集記事
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン一覧
パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
【隔週火曜日更新】
ルールを知っていれば、さらに楽しめる。スポーツやゲームだけでなく、パチスロも同じではないでしょうか? 短時間の実戦で多くのことを理解するにも、打つ前から“自分好みか”ということを考えるにも、必要となるのが基礎知識です。新機種取材をメインとする攻略ライターが、難解な言い回しの法律やあまり表に出てこない規則などをプレイヤー目線で解説します!
-
サブ基板時代の幕開け(1998年頃から)
リールを凝視して打ち方を模索するだけの時代から大きな変化があったのも1998年頃から。サウンド・演出ともにサブ基板の導入で徐々に進化していくこととなります。パチスロに見合うサウンドとは? 『サンダーV』が名機たる所以とは?
- 2018.08.28 佐々木真
- 13 55
-
大量獲得時代の幕開け(1998年)
どの年がいろいろ発見があって楽しかったか? どこからパチスロは変わっていったか? その問いに対する答えが1998年でしょう。「大規模な規制緩和」という、今では信じられない出来事で大きく発展していきます。
- 2018.08.14 佐々木真
- 15 54
-
最強かつ正攻法の攻略法(1997年頃)
毎日のように高設定を掴みたい。できれば遠出もせず近場でツモりたい。そんな夢のような話があるわけも……いや、あった。ただ、ライバルと同じことをやっていては勝てない。そこで出てきたのは理論と応用。ボーッと生きているようで、ボーッとは打っていなかったあの時代。
- 2018.07.31 佐々木真
- 15 78
-
4号機技術介入時代の幕開け(1997年)
始まりはいつも「なにこれ面白い」。人生でもっとも打ち込んだ名機との出会いは偶然であり、その面白さに気付かせてくれる腕を持った人が隣に座ったのも偶然に過ぎない。
- 2018.07.17 佐々木真
- 18 54
-
旧号機と4号機の併設時代(1995年頃)
後に”ジグマ生活”をしてしまうまで身を持ち崩した若造は、4号機の知識がゼロだった。そんな内面“3号機オジサン”が4号機に目覚めたとる1日。そのきっかけは、やはりあのホールだった。
- 2018.07.03 佐々木真
- 13 52
-
4号機時代の到来(1993年)
爆裂機が当たり前の世界にポツンと置かれた牙を抜かれた機種。出なければクソ台なのか? 否! そういう思考ルーチンを持っていなかった佐々木が、新基準機と出会った話。「敵か、味方か!? 4号機」
- 2018.06.19 佐々木真
- 15 93
-
裏モノが全盛期の光景(1992年)
2号機から出玉も面白さもスケールダウンした3号機。その大半は第三者によって手の加えられた”裏モノ”に。シマに入るだけで視線を浴びる鉄火場から学んだこととは?
- 2018.06.05 佐々木真
- 12 103
-
佐々木がDQNだった時代(1991年)
7枚交換でも1000円で当たり台を掴んで70枚を流せば負けはしない。そんなDQN時代の恥ずかしい話。出禁にしなかったグリンピースさんありがとう!
- 2018.05.22 佐々木真
- 20 130
- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。