- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- 佐々木真の記事一覧
佐々木真の記事一覧
- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。
-
2023.03.21
パチスロライターに“なってしまって”episode.15(パチスロバブル崩壊)
4号機の終焉とともにパチスロバブルも崩壊。お世話になっていた雑誌も次々と休刊の憂き目に。失職からの大逆転。違う仕事スタイルとなり多くの5号機を担当することで、ついに規則おじさんへと変貌。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 38
-
2023.03.07
パチスロライターに“なってしまって”episode.14(5号機の可能性)
「やばい。5号機、楽しいんだけど」さらにそう思わせてくれたのは、出会い最悪にして、今では実機も持つほど大好きなあの機種でした。外面は軟派。中身は硬派。リプパン方式の登場です。もう5号機しか担当したくねえ!
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 2 40
-
2023.02.21
パチスロライターに“なってしまって”episode.13(5号機時代へ)
何故、左リールから押すのか」そんな根本的な問いかけから始まった5号機時代。4号機ストック機のテーブル表をページに収めるレイアウト職人と化していたパチスロライターに初期5号機は新鮮な興味を抱かせてくれました。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 30
-
2023.02.07
パチスロライターに“なってしまって”episode.12(4.7号機時代)
『パチスロ鉄拳』の解析記事を担当することになり、複雑なモード推移に頭を悩ませることに。実際のシステムはどう作られているかの大切さに気が付いた想い出の機種。プライベートでは『主役は銭形』ばかりでしたが。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 27
-
2023.01.24
パチスロライターに“なってしまって”episode.11(『吉宗』に『北斗の拳』が登場)
パチスロ史上、もっとも盛り上がっていたように見える北斗・吉宗時代。当時は、面倒にしか思っていなかったシステムだが、思考ルーチン的に改めて考えると興味深いものだったのかも。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 6 32
-
2023.01.10
パチスロライターに“なってしまって”episode.10(爆裂AT機の終焉とストック機時代へ)
4.5号機時代に突入。AT機も物理的に作れなくなったわけではないし、何より十二分に出たし。ストック機の割合が増えただけ。そんな風に思っていましたね。今みたいに、細々した内規も周知されることはなかったですし。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 34
-
2022.12.28
あなたの人生を変えた機種『ゴールドベンハー』:初めて出会ったパチスロの楽しさを追い求めて(佐々木真)
2022年~2023年パチ7年末年始特別企画。同一テーマで『ライターリレーコラム+お題帳』をやってみます。今回はライター佐々木真の人生を変えた機種!
- 私の人生を変えた機種:ライターリレーコラム
- 11 82
-
2022.12.27
パチスロライターに“なってしまって”episode.9(AT機時代、解析全盛期)
ライターバブルという言葉は後に聞くようになりましたが、雑誌の多かった時代こそがライターバブル。でも、実際は解析人バブルだったかと。そんな時期に開催されたパチンコ・パチスロ業界の大規模なイベントは大盛況でございました。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 35