- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- 佐々木真の記事一覧
佐々木真の記事一覧
- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。
-
2022.03.08
パチスロライターに“なってしまう”まで。episode.9(ホールの転換点)
等価交換営業が増えてきたこの頃。狙い台を確保できたとしても、その日に高設定がない恐れも。そんなヒリヒリした現実から逃避したのは、やはりパチスロ。導入から10年近く経った古い機種たちの再学習でした。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 5 48
-
2022.02.21
パチスロライターに“なってしまう”まで。episode.8(だって『タコスロ』だもん)
1コマ目押し必須なものの激甘機種として知られる『タコスロ』。難しかったのは1コマ目押しではなく、リールのスベリを見極めて理解すること。極めるほど言いたくなる「だってタコだもん」。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 6 47
-
2022.02.08
パチスロライターに“なってしまう”まで。episode.7(次のホームも身近な距離)
A店を自主的出禁として向かった次のホールは、またしても近場。それだけ多くのホールがあった時代。優良店もそこらにあったので、競合もさほど多くはありませんでした。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 9 74
-
2022.01.25
『リノ』の歴史
5号機以降は、一風変わった連チャンの代名詞となっている『リノ』シリーズ。その歴史を紐解けば、連チャンこそ『リノ』の宿命と納得するはず。初代から30年以上にもなる歴史を振り返ってみます。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 7 52
-
2022.01.11
2022年パチスロも激動の年?
コロナ禍で1年遅れとなりましたが、いよいよ5号機も完全撤去に。苦戦の続くパチスロですが、2022年は管理遊技機などで規制が緩和される方向に!?
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 7 53
-
2021.12.28
パチスロライターに“なってしまう”まで。episode.6(さらば、A店)
勝つ負ける以前にパチスロ観を変えてくれた。いや、人生を変えることとなる出会いをくれたA店のコミュニティ。その崩壊は呆気ないものでした。
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 10 57