- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
ドンならこう打つ! ~麻雀編
ドンならこう打つ! ~麻雀編
-
ド ンさん
最近はシンフォギア、ダイナマイトキング、アクロス、ディスクアップ、羽モノ(トキオシリーズ、ビッグシューターX)を打っています。 よろしくお願いします(^^) Twitter:@donbiyori2 - 投稿日:2018/04/18 00:59
どうもドンです。
ドンはヒマさえあればケータイのアプリで麻雀をやっていますが、「どう打とうか」と悩んだ局面がありました。
東2局 親番で全員原点に近く、1順目に対面からオタ風の南が出た状況です。
(※後付けありルールです。)
そこで、ドンが思い描いた選択肢は...
①ポンして、トイトイ狙い。最悪發のみのスピード重視型
早さで言うとこれですね。一発上がっておいて、上りグセを付けるみたいな感じにはなりそうですが、せっかくの東場の親番なので、この打ち方では少しもったいない感じもしますね。もう少し大きい打点を狙いたいところです。
②ポンして混一トイトイ(悪くても混一發)
この打ち方が一番のバランス型なのではないでしょうか?悪くても7700点くらいで上がれそうな狙い方ですよね。
ドン的にはこれを選ぶ方が多いのではないかと予想しています。
③ポンしてドラを絡めた混老頭
見た目の美しさ。そして打点の高さからすると、この打ち方も魅力的ですよね。
哭きの竜ならこの打ち方を選びそうです(笑)
④哭くのをガマンして、チートイドラドラ
チートイのイーシャンテンでもあるこの手配。順目を追っていくと捨て牌がチートイ臭くはなりそうですが、一番マークされずらい打ち方かもしれませんね。ドラを絡めればダマでも9600点。
待ち牌が良ければリーチをかけて出上がりを期待するもよし。ツモって裏ドラを乗せればバイ満まであるという、意外に破壊力がある打ち方かもしれません。
ということで、ドンが選んだ打ち方は③の『ポンしてドラを絡めた混老頭』でした。
結局、対面からドラが出て18000点の上がりでした。
まあゲームなのでドンはロマンを追い求めましたが(笑)、実際の局面ならみなさんはどの打ち方を選びますか?
3
ド ンさんの
共有する
このコラムへのコメント(12 件)
マークされるのもイヤなので一鳴きはイヤですし、ドラ切る時は自分の手が煮詰まってる時じゃなきゃイヤですもんね(*^^*)
って、ひろしさんもそうだけど、ここの方々はみなさん麻雀がうまくてそして麻雀が好きな人が多くて、今回の投稿を通じて、ほんとにパチセブンユーザーになってよかったなぁって感じました。。(感謝)
最初1pがアンコってるように見えたんですよね。
1鳴きをなるべくしないように心掛けてたので、一巡目から腰っぽいので、周りにバレるのも嫌なんですよね笑
あとドラ切るの嫌いなのでどうしても離す場合は見返りを求めてしまいます。
これ上がれば結構優位でしかも楽しい連荘だし鳴くのもありだと思います。
箱割れありルールであれば、当たり続ければどこまでも増えていくという意味で言うと、親番はパチンコのSTみたいなものですからそう易々と駆け抜けてほしくはないですね(笑)
のりめんさんは、まずは様子見で、状況が悪くなったら動くということですね。
完全にオカルトですが、そういう臨機応変な打ち方は流れを呼び込んでくれそうですね(*^^*)
ドラ引き北待ちとか最高っスね!それなら私は絶対にリーチします(笑)
そしてひろしさんも最初は完全試合(役満)を目指されるんですね(*^^*)
麻雀全然関係ないですけど、もうこの歳になると人生妥協続きな局面が多いので(涙)、せめて麻雀だけでもてっぺんを目指し続けたいものです。。
親を流したくない場面でもあるので
最悪、安手で上がる感じですね。
他のご意見お待ちしておりました!ありがとうございます♪
この順目でこの手配で仕掛ければ、他家に先を越されることなく最終形まで持っていけそうですもんね♪
親がいきなりオタ風に飛びつくことにより、子に対しての牽制というメリットも考えられます(*^^*)
私なら速攻で鳴きます( ˘ω˘ )
トイトイかツモ次第では
混一を狙いますね( ˘ω˘ )
スピード重視派です( ˘ω˘ )
そうですよね、いきなりオタ風哭いたらマークされちゃいますし、なるべく周囲に気づかれないようにテンパイに近づけたいですもんね。
他の方からもコメントいただいていますが、『一哭きはしないで刻子手を狙いつつ、成り行きによってはチートイを狙う』という選択肢が一番スマートかつ実戦的な打ち方かもしれませんね(´・∀・)
そうでしたね!野球で言うと『 完全試合』、四暗刻を狙うという選択肢もありましたね!
二等賞のチートイドラドラでも点数的には十分ですが、チャンスを活かし更なる高みを目指す姿勢は大事ですね(*^^*)