CRフィーバー機動戦士ガンダム-V作戦発動-|リーチ演出
リーチ演出
導入日 |
2015-03-02 |
---|---|
メーカー名 |
SANKYO |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
ノーマルリーチ
ハロやコア・ブースターなど様々なパターンが存在。いずれも背景の色が赤ならチャンスアップとなる。連邦軍役モノが飛び出せばスーパー発展だ!
チャンスアップ | ||
背景 | 赤ならチャンスアップ! |
連邦軍リーチ
写真は「G-ファイター」。
連邦軍リーチは4種類で、「G-ファイター」ならチャンスとなる。信頼度は低めなので、シャア専用ザクⅡ役モノ落下によるシャア専用MSリーチ発展や、V作戦チャレンジ発生に期待しよう!
信頼度 | ||
コア・ブースター | ★×1.5 | |
ガンタンク | ★×1.5 | |
ガンキャノン | ★×2 | |
G-ファイター | ★×2.5~ |
チャンスアップ | ||
タイトル背景 | 青<緑<赤 | |
搭乗キャラ | セイラならチャンス! | |
テロップ | 赤ならチャンス! |
ジオン軍リーチ
旧ザクに乗るガデムがシャアに補給を届けるジオン軍モード専用リーチ。「VS」などの特殊図柄停止による強スーパー発展に期待したい!
信頼度 | ★×1.5 |
チャンスアップ | ||
連邦軍キャラ | 補給を邪魔するキャラに注目! |
ガンダムチャンス
リーチ中のシャア専用ザクⅡ役モノ落下から発生。ボタンを押して出現したMSのリーチへ発展する。シャア専用MSリーチへの発展もあり!!
信頼度 | ★×2.5~★×4.5 |
MS/MAリーチ
写真は「ビグ・ザム」。
リーチは全6種類で、モビルアーマー(MA)と戦う「ブラウ・ブロ」や「ビグ・ザム」へ発展すれば期待できる。いずれのリーチも前後半の2段階構成で、後半へ発展すれば信頼度アップ。また、リーチ中は多彩なチャンスアップに注目だ!
信頼度 | ||
グフ | ★×2.5 | |
ドム | ★×2.5 | |
ゴッグ | ★×3 | |
ギャン | ★×3 | |
ブラウ・ブロ | ★×3.5 | |
ビグ・ザム | ★×3.5 |
チャンスアップ | ||
タイトル | レッドコメットなら激アツ! | |
テロップ | 赤ならチャンス! | |
援護 | ガンキャノンの援護があれば信頼度アップ! | |
シャア接近 | シャア専用ザクⅡ役モノ落下でシャア専用MSリーチへ発展! | |
カットイン | デカカットイン発生はチャンス! | |
ニュータイプビジョン | 赤ならチャンス! | |
NT覚醒チャレンジ | レッドコメット・カットインなら激アツ! | |
Gカットイン | ガンダムが浮かび上がれば信頼度アップ! |
シャア専用MSリーチ
写真は「シャア専用ゲルググ」。
シャア専用ザクⅡ役モノ落下から発展するシャア専用MSリーチ発展は大チャンス。リーチは3種類存在し、いずれも信頼度は高いが、「シャア専用ゲルググ」がもっとも期待できる。MS/MAリーチ同様に多数のチャンスアップが存在しているぞ。
信頼度 | ||
ザクⅡ | ★×3.5 | |
ズゴック | ★×4 | |
ゲルググ | ★×4.5 |
チャンスアップ | ||
タイトル | レッドコメットなら激アツ! | |
テロップ | 赤ならチャンス! | |
リーチ展開 | ガンダム優勢ならアツい! | |
カットイン | デカカットイン発生はチャンス! | |
ニュータイプビジョン | 赤ならチャンス! | |
NT覚醒チャレンジ | レッドコメット・カットインなら激アツ! | |
Gカットイン | ガンダムが浮かび上がれば信頼度アップ! |
「CRフィーバー機動戦士ガンダム-V作戦発動-」のその他のコンテンツ
(C)SOTSU・SUNRISE
新着記事
-
5000枚突破率トップクラス! Lゴジラの出玉性能解説&上位ATへの道のり
-
【最新】パチンコ パチスロ新台導入日スケジュール (4/17更新)|新台情報 & 噂まとめをお届け
-
パチスロ夢の競演! 「これは岡山じゃ作れない!」「21コマリールは今世紀最大の発明レベル!」ディスクアップウルトラリミックス&パチスロハイパーラッシュ開発者プレミアダブルインタビュー!
-
クソ台じゃないよ! ちょっとしくじっただけ! 元ホール店長が語る「パチスロポパイ(サミー)」のしくじり物語。
-
パチンコに「LT3.0プラス」が令和7年7月7日登場! ラッキートリガー到達率50%OVER&チャージ小当たり無し、時短性能もUPしてCZや多彩なRUSH性能を実現! LTの変遷を追う!
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。