Sister Quest(シスタークエスト)
スロット新台
解析
天井
設定差
終了画面
打ち方
スペック
機械割
フリーズ
導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- スペック&ゲームフロー
- 天井&リセット恩恵
- 設定判別(設定推測)│確率・数値
- 設定判別(設定推測)│演出・終了画面
- 打ち方
- 小役確率
- 状態・モード示唆演出
- ロングフリーズ・確定役
- 通常時_解析
- CZ_解析
- AT_解析
- AT中CZ_解析
- 上乗せ特化ゾーン_解析
- 上位AT_解析
導入日 | 2025.03.03 |
---|---|
メーカー名 | カルミナ |
タイプ | AT(スマスロ) |
天井G数 | 最大1400EXP+αでCZ当選/AT間で6回目のCZはAT当選/AT間最大2000G+αでAT当選 |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
(C)Carmina
スペック&ゲームフロー
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
スペック・出玉率
設定 | AT初当り | 出玉率 (機械割) |
---|---|---|
1 | 1/470.0 | 97.7% |
2 | 1/456.3 | 98.5% |
3 | 1/436.9 | 100.2% |
4 | 1/403.2 | 103.8% |
5 | 1/389.9 | 107.0% |
6 | 1/367.0 | 111.2% |
※コンプリート機能搭載
※50枚(1000円)あたりの平均ゲーム数:33.3G(全設定共通)
導入日・導入台数
導入日 | 2025年3月3日 |
---|---|
導入台数 | ※調査中 |
小役配当
ゲームフロー
通常時は規定EXP・レア役成立時の抽選などでCZ当選を目指す。CZ「クエストバトル」はバトルタイプのゲーム性で、小役を引いて相手にダメージを与えていき、味方の体力よりも先に相手の体力をゼロにできれば勝利となる。
AT「冒険RUSH」は差枚数上乗せタイプで、決戦に勝利すれば上乗せ特化ゾーンに当選する。決戦は通常時のクエストバトルと同じゲーム性で、小役のヒキが勝利のカギを握る。
決戦勝利時の一部などで突入する上位AT「超冒険RUSH」は、通常ATと比べて純増枚数や消化中の抽選内容がアップしており、突入時の平均期待枚数は約3200枚(設定1)と破格の性能を誇る。
天井&リセット恩恵
- 天井
- リセット
- 狙い目
- やめどき
天井条件・恩恵
CZ天井 | 恩恵 |
---|---|
最大 1400EXP+α到達 (設定変更時は 500EXP+αに短縮) |
クエストバトル 当選 |
CZスルー回数天井 | 恩恵 |
クエストバトル 最大5連続失敗 |
次回 クエストバトルで AT当選 |
AT間天井 | 恩恵 |
AT間 最大2000G+α消化 (設定変更時は 999G+αに短縮) |
AT当選 |
朝イチ・リセット
※調査中
設定判別(設定推測)│確率・数値
CZ・AT初当り確率
CZ・AT初当り確率はどちらも段階的な設定差アリ。
CZ・AT初当り確率 | ||
---|---|---|
設定 | CZ | AT初当り |
1 | 1/317.3 | 1/470.0 |
2 | 1/308.0 | 1/456.3 |
3 | 1/299.2 | 1/436.9 |
4 | 1/284.2 | 1/403.2 |
5 | 1/278.0 | 1/389.9 |
6 | 1/267.0 | 1/367.0 |
【通常時】モンスターZONEストック抽選
モンスターZONE移行時は内部的にモンスターZONEのストック抽選が行われる。当選時はモンスターZONE終了後に前兆を経由して突入する。
モンスターZONEストック抽選 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 7.0% |
2 | 7.8% |
3 | 10.2% |
4 | 10.9% |
5 | 11.7% |
6 | 12.5% |
【通常時】規定EXP到達期待度
規定EXP振り分けはモードによって異なり、400・600EXPは高設定ほど当選しやすくなっている(下表の「★」部分)。
モード別の規定EXP到達期待度の目安 | |||
---|---|---|---|
EXP | モードA | モードB | モードC |
200EXP 以内 |
ー | ー | ー |
300EXP | ー | ○ | ー |
400EXP | ★ | ★ | ★ |
500EXP | ○ | ー | ○ |
600EXP | ★ | ★ | ★ |
700EXP | ー | ○ | ー |
800EXP | ー | ー | ー |
900EXP | ー | 天井 | ー |
1000EXP | ー | ー | ー |
1100EXP | ○ | ー | ○ |
1200EXP | ー | ー | ー |
1300EXP | 天井 | ー | 天井 |
1400EXP | ー | ー | ー |
EXP | モードD | モードE | |
200EXP 以内 |
ー | 天井 | |
300EXP | ○ | ー | |
400EXP | ★ | ー | |
500EXP | ー | ー | |
600EXP | ★ | ー | |
700EXP | ○ | ー | |
800EXP | ー | ー | |
900EXP | ○ | ー | |
1000EXP | ー | ー | |
1100EXP | ○ | ー | |
1200EXP | ー | ー | |
1300EXP | ○ | ー | |
1400EXP | 天井 | ー |
★AT終了後の規定EXP
・AT終了後の規定EXPは約50%で200EXP+α以内が選択される
・AT中のEXPが100EXP以内で終了した場合は、規定EXPの最大が700EXP+αになる
・上位AT終了後も上記の特徴は同じ
【通常時】AT間天井ゲーム数振り分け
設定変更時以外のAT間天井は999or2000Gの2パターン。高設定ほど999G天井が選択されやすい。
AT間ゲーム数選択率 | ||
---|---|---|
設定 | 999G | 2000G |
1 | 0.8% | 99.2% |
2 | 5.5% | 94.5% |
3 | 10.2% | 89.8% |
4 | 10.9% | 89.1% |
5 | 11.7% | 88.3% |
6 | 12.5% | 87.5% |
設定判別(設定推測)│演出・終了画面
AT終了画面
AT終了画面で設定が示唆される。
画面 | 内容 |
---|---|
![]() |
基本パターン |
![]() |
偶数設定示唆 |
![]() |
高設定示唆(弱) |
![]() |
高設定示唆(強) |
![]() |
設定2以上濃厚 |
![]() |
設定4以上濃厚 |
![]() |
設定6濃厚 |
獲得枚数表示
獲得枚数表示に設定示唆パターンが存在する。
獲得枚数表示 | |
---|---|
枚数 | 内容 |
222枚 | 設定2以上濃厚 |
456枚 | 設定4以上濃厚 |
666枚 | 設定6濃厚 |
シスクエコインのガチャ
シスクエコインについて
シスクエコインは様々な契機で自然と蓄積されていく要素。このコインを使って設定示唆要素のガチャを引くことができる。
★シスクエコイン獲得契機
・経験値50EXP毎に獲得
・AT終了時の獲得枚数に応じて獲得
・50G消化毎に獲得
・BONUS当選時に獲得
・中リールの狙え演出発生時に4コマ目押しで獲得(CZ中の必殺技で勝利時)
ガチャについて
ガチャはメニュー画面内の項目から選択可能で、ノーマルガチャ・高精度ガチャ・ナビボイスガチャの3種類。ノーマルガチャ・高精度ガチャを行うと設定示唆のカードが出現し、カードのランクで設定が示唆される。
カードの種類 | |
---|---|
ランク | 内容 |
C | ※調査中 |
B | ※調査中 |
A | 設定2以上濃厚 |
S | 設定4以上濃厚 |
SS | 設定6濃厚 |
ガチャ使用に必要なシスクエコイン | |
---|---|
ガチャ | 消費コイン |
ノーマルガチャ | コイン1枚でガチャ1回 |
高精度ガチャ | コイン3枚でガチャ1回 |
ナビボイスガチャ | コイン50枚で1回 |
★ノーマルガチャと高精度ガチャの違い
高精度ガチャはノーマルガチャよりも設定示唆の強いカードが出現しやすいが、ノーマルガチャよりも必要なシスクエコインが多い。
スマTALK
メニュー画面のスマTALKで質問を選択すると、その質問に対する回答パターンで設定が示唆される。質問は「今日の調子は?」「続けた方がいい?」「今日の意気込みは?」の3種類あり、ある程度のゲーム数を消化すると回答が届く。回答は基本的に文字の色で設定が示唆される。
「今日の調子は?」 回答と設定示唆内容 |
|
---|---|
回答 (文字の色) |
出現率 |
黒A (もしかしたら~) |
基本パターン |
黒B (まあまあ~) |
偶数設定示唆 |
青 | 高設定示唆 |
赤 | 設定4以上濃厚 |
「続けた方がいい?」 回答と設定示唆内容 |
|
---|---|
回答 (文字の色) |
出現率 |
黒 | 基本パターン |
青 | 設定2以上濃厚 |
赤 | 設定5以上濃厚 |
「今日の意気込みは?」 回答と設定示唆内容 |
|
---|---|
回答 (文字の色) |
出現率 |
黒 | 基本パターン |
青 | 設定3以上濃厚 |
赤 | 設定6濃厚 |
★補足
液晶に「新着メッセージ」と表示されると回答が届いた合図となる。
打ち方
リール配列
通常時の打ち方
左リール上段付近にBARを狙う
※ナビなし時は左リール第1停止を推奨
停止パターンと成立役
レア役の停止形
AT中の打ち方
AT中は押し順ナビに従って消化すればOK。
小役確率
小役確率
小役確率(全設定共通) | |
---|---|
リプレイ | 1/7.6 |
ベル | 1/7.4 |
スイカ | 1/103.5 |
弱チェリー | 1/103.5 |
強チェリー | 1/358.1 |
弱チャンス目 | 1/103.5 |
強チャンス目 | 1/358.1 |
状態・モード示唆演出
下パネル変化について
下パネルが「マルー」のパネルに変化すると、規定EXPが残り100以内濃厚かつ、クエストバトルの相手がケイト以上濃厚となる。
よりぬきシスクエ演出
通常時のよりぬきシスクエ演出はキャラの種類でモードが示唆される。
演出 | 内容 |
---|---|
![]() シフォン |
モードA示唆 |
![]() ステラ |
モードA示唆 |
![]() ルリス |
モードB示唆 |
![]() マリス |
モードB示唆 |
![]() ナージ |
モードC以上示唆 |
![]() ヤマネ |
モードC以上示唆 |
![]() マルー |
モードC以上示唆 |
モード別の演出割合 | |||
---|---|---|---|
キャラ | モードA | モードB | モードC |
シフォン | 25.0% | 15.6% | 12.5% |
ステラ | 25.0% | 15.6% | 12.5% |
ルリス | 15.6% | 25.0% | 12.5% |
マリス | 15.6% | 25.0% | 12.5% |
ナージ | 6.3% | 6.3% | 16.7% |
ヤマネ | 6.3% | 6.3% | 16.7% |
マルー | 6.3% | 6.3% | 16.7% |
キャラ | モードD | モードE | |
シフォン | 9.4% | 9.4% | |
ステラ | 9.4% | 9.4% | |
ルリス | 9.4% | 9.4% | |
マリス | 9.4% | 9.4% | |
ナージ | 18.8% | 18.8% | |
ヤマネ | 18.8% | 18.8% | |
マルー | 25.0% | 25.0% |
ロングフリーズ・確定役
十勇士BONUS概要
主な 当選契機 |
★通常時のロングフリーズ時 |
獲得枚数 | 約200枚 |
消化中の抽選 | ★ボーナスの枚数上乗せ抽選 ★月龍イザヨイ抽選 |
十勇士BONUSは通常時のロングフリーズ時に当選するボーナス。消化中はボーナスの枚数上乗せ抽選が行われ、ボーナス終了後は上位ATに突入する。
【十勇士BONUS】消化中の抽選
十勇士BONUS中はレア役成立時にボーナスの枚数上乗せ抽選が行われる。
枚数上乗せ当選率 | ||
---|---|---|
上乗せ枚数 | 弱レア役 | 強レア役 |
20枚 | 0.8% | ー |
30枚 | 0.4% | 82.8% |
50枚 | 0.2% | 17.2% |
上乗せ当選率 | 1.4% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
ロングフリーズ発生契機
ドキドギドラ出現でロングフリーズのチャンス
通常時のモンスターバトルでドキドギドラが出現した場合、強レア役で討伐すればロングフリーズ濃厚。また、モンスターZONE中に強レア役を引くとロングフリーズ抽選が行われ、ドキドギドラ出現でロングフリーズ濃厚となる。
★ドキドギドラ出現率
通常時のアイテムで「魔物の肉」を獲得すると次回のモンスターバトル時に25%でドキドギドラが出現する。
通常時_解析
通常時のステージ
通常時のステージは主に状態・前兆を示唆している。
ステージ | 内容 |
---|---|
![]() 昼 |
基本ステージ |
![]() 夕方 |
高確示唆 |
![]() 夜 |
超高確示唆 |
![]() フェニックスZONE |
CZ前兆ステージ |
経験値(EXP)について
経験値(EXP)は毎ゲーム1EXP以上ずつ加算されていき、EXPが規定ポイントに到達するとCZに当選する(EXPは液晶左側に表示)。また、モンスターを撃破すれば大量のEXPを獲得できる。
★補足
100EXPごとにゾーンがあり、EXP表示にエフェクトが発生すればCZ当選のチャンス。エフェクトが赤なら規定EXP到達の期待大となる。
モンスターについて
通常時は毎ゲームモンスターの出現抽選が行われ、出現したモンスターを撃破すると経験値やアイテムを獲得する。また、モンスター出現率は滞在状態が影響し、超高確中なら約1/8でモンスターが出現する。
アイテムについて
通常時のモンスター撃破時に宝箱が出現すればアイテム獲得濃厚。アイテムは複数あり、主にCZ(クエストバトル)中の展開を有利にする効果がある。
アイテムの種類 | |
---|---|
アイテム | 内容 |
魔物の肉 | 次回モンスター遭遇時に レアモンスターが出現する |
生命の葉 | CZ開始時にシフォンのHPが増える |
聖水 | CZ開始時に対戦相手のHPが減る |
守りの指輪 | CZ中の「ひんし」時のダメージを防ぐ |
宿泊券 | CZ敗北時に宿屋へ移行する |
仲間について
通常時に仲間が参戦すると次回CZの展開が有利になる。なお、参戦した仲間はCZ当選まで離脱しない。
仲間の特徴 | |
---|---|
仲間 | 内容 |
ナージ | スイカ成立時のダメージが1.5倍 |
ヤマネ | チェリー成立時のダメージが1.5倍 |
マルー | チャンス目成立時のダメージが1.5倍 |
ルリス | ベル成立時のダメージが1.25倍 |
マリス | リプレイ成立時のダメージが1.25倍 |
モード・規定EXPについて
モードは規定EXPに影響し、A~Eの5種類存在。モード移行抽選は設定変更時・CZ敗北時・AT終了時に行われる。
モードの特徴 | ||
---|---|---|
モード | EXP天井 | 特徴 |
モードA | 1300EXP | 基本モード |
モードB | 900EXP | 次回モードB以上 |
モードC | 1300EXP | 次回モードD以上 |
モードD | 1400EXP | CZの対戦相手が メデューサ(※)濃厚 |
モードE | 200EXP | 200EXP以内のCZ濃厚 |
※補足
メデューサに勝利した場合はAT開始時に慈愛の祈り突入が濃厚となる。
モードごとの規定EXP到達期待度
モードごとに規定EXP到達期待度の高いゾーンが存在。また、400・600EXPは高設定ほど当選しやすくなっている(下表の「★」部分)。
モード別の規定EXP到達期待度の目安 | |||
---|---|---|---|
EXP | モードA | モードB | モードC |
200EXP 以内 |
ー | ー | ー |
300EXP | ー | ○ | ー |
400EXP | ★ | ★ | ★ |
500EXP | ○ | ー | ○ |
600EXP | ★ | ★ | ★ |
700EXP | ー | ○ | ー |
800EXP | ー | ー | ー |
900EXP | ー | 天井 | ー |
1000EXP | ー | ー | ー |
1100EXP | ○ | ー | ○ |
1200EXP | ー | ー | ー |
1300EXP | 天井 | ー | 天井 |
1400EXP | ー | ー | ー |
EXP | モードD | モードE | |
200EXP 以内 |
ー | 天井 | |
300EXP | ○ | ー | |
400EXP | ★ | ー | |
500EXP | ー | ー | |
600EXP | ★ | ー | |
700EXP | ○ | ー | |
800EXP | ー | ー | |
900EXP | ○ | ー | |
1000EXP | ー | ー | |
1100EXP | ○ | ー | |
1200EXP | ー | ー | |
1300EXP | ー | ー | |
1400EXP | 天井 | ー |
★AT終了後の規定EXP
・AT終了後の規定EXPは約50%で200EXP+α以内が選択される
・AT中のEXPが100EXP以内で終了した場合は、規定EXPの最大が700EXP+αになる
・上位AT終了後も上記の特徴は同じ
モード移行抽選
【設定変更時】 モード移行率 |
|
---|---|
モード | 振り分け |
モードA | 17.9% |
モードB | 69.5% |
モードC | 0.02% |
モードD | 0.02% |
モードE | 12.5% |
状態移行抽選
状態移行抽選はレア役成立時・アイテム「宵闇のランプ」獲得時・フェニックスZONE終了時・目覚めの呪文終了時に行われる。なお、状態移行時は保障10Gがセットされ、保障後はハズレ目で転落抽選が行われる。
【レア役成立時(全レア役共通)】 状態移行率 |
|||
---|---|---|---|
滞在状態 | 通常へ | 高確へ | 超高確へ |
通常 | 74.8% | 25.0% | 0.2% |
高確 | ー | 87.5% | 12.5% |
超高確 | ー | ー | 100% |
【その他契機】 状態移行率 |
|
---|---|
契機 | 内容 |
宵闇ランプ獲得時 | 必ず超高確へ |
フェニックスZONE終了時 | 必ず超高確へ |
目覚めの呪文終了時 | 必ず高確へ |
小役成立時の前兆移行抽選
小役成立時は状態を参照して前兆移行抽選が行われる。移行先はフェイク前兆・モンスターZONE・クエストバトル(CZ)・冒険RUSH(AT)の4種類。
【通常滞在時】 前兆移行率 |
||||
---|---|---|---|---|
成立役 | フェイク 前兆 |
モンスター ZONE |
CZ | AT |
その他 | ー | 0.05% | ー | |
弱レア役 | 93.7% | 6.3% | 0.01% | 0.01% |
強レア役 | 44.0% | 55.5% | 0.4% | 0.1% |
【高確滞在時】 前兆移行率 |
||||
---|---|---|---|---|
成立役 | フェイク 前兆 |
モンスター ZONE |
CZ | AT |
その他 | ー | 0.05% | ー | |
弱レア役 | 87.5% | 12.5% | 0.02% | 0.01% |
強レア役 | 32.6% | 66.4% | 0.8% | 0.2% |
【超高確滞在時】 前兆移行率 |
||||
---|---|---|---|---|
成立役 | フェイク 前兆 |
モンスター ZONE |
CZ | AT |
その他 | ー | 0.05% | ー | |
弱レア役 | 74.9% | 25.0% | 0.05% | 0.02% |
強レア役 | 18.4% | 79.7% | 1.6% | 0.4% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
AT間天井ゲーム数選択率
設定変更時以外のAT間天井は999or2000Gの2パターン。高設定ほど999G天井が選択されやすい。
AT間ゲーム数選択率 | ||
---|---|---|
設定 | 999G | 2000G |
1 | 0.8% | 99.2% |
2 | 5.5% | 94.5% |
3 | 10.2% | 89.8% |
4 | 10.9% | 89.1% |
5 | 11.7% | 88.3% |
6 | 12.5% | 87.5% |
宿屋イベント関連の抽選
アイテム「宿泊券」を所持している状況でクエストバトルに敗北した場合は宿屋イベントが発生する。宿屋イベントは5G継続し、この間はシフォンのHP回復抽選が行われる。5G消化後はクエストバトルに再突入し、前回バトルの敵残りHPを引き継いだ状態でバトルがスタートする。
宿屋イベント中のHP回復抽選 | |||
---|---|---|---|
HP回復量 | その他 | ベル | リプレイ |
5HP | 99.6% | ー | ー |
10HP | 0.4% | 100% | 100% |
20HP | ー | ー | ー |
50HP | ー | ー | ー |
HP回復量 | 弱レア役 | 強レア役 | |
5HP | ー | ー | |
10HP | ー | ー | |
20HP | 99.6% | ー | |
50HP | 0.4% | 100% | |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
★補足
宿屋イベント経由のクエストバトルはCZスルー回数には加算されない(1回目のクエストバトル敗北時に宿泊券を使用してクエストバトル復帰⇒敗北してもCZスルー回数は1スルーのまま)。
フェニックスZONE概要
フェニックスZONEはCZの前兆ステージ。オーラの色が昇格するほど基本的に本前兆期待度がアップしていき、最終的に連続演出で当否が告知される。
【フェニックスZONE】本前兆書き換え抽選
フェイクのフェニックスZONE中はレア役成立時に本前兆書き換え抽選が行われる。弱レア役は0.2%、強レア役は12.5%で書き換え抽選に当選する。
モンスターZONE概要
主な 当選契機 |
★レア役成立時の抽選 |
システム | 経験値獲得ゾーン |
継続ゲーム数 | 4G継続 |
消化中の抽選 | ★経験値獲得抽選 ★ロングフリーズ抽選 |
モンスターZONE中は4G間毎ゲーム経験値を獲得する。最低5EXP以上を獲得し、出現する敵の種類で獲得量が変化する。また、強チェリー・チャンス目成立時はロングフリーズ発生抽選が行われる。
【モンスターZONE】EXP獲得抽選
モンスターZONE中は毎ゲームEXP獲得抽選が行われる。
成立役別のEXP獲得率 | |||
---|---|---|---|
EXP | その他 | ベル | リプレイ |
5EXP | 90.5% | ー | ー |
10EXP | 9.4% | ー | ー |
20EXP | 0.1% | 99.8% | 99.8% |
50EXP | ー | 0.1% | 0.1% |
100EXP | ー | 0.1% | 0.1% |
EXP | 弱レア役 | 強レア役 | |
5EXP | ー | ー | |
10EXP | ー | ー | |
20EXP | ー | ー | |
50EXP | 90.6% | ー | |
100EXP | 9.4% | 100% | |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【モンスターZONE】モンスターZONEストック抽選
モンスターZONE移行時は内部的にモンスターZONEのストック抽選が行われる。当選時はモンスターZONE終了後に前兆を経由して突入する。
モンスターZONEストック抽選 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 7.0% |
2 | 7.8% |
3 | 10.2% |
4 | 10.9% |
5 | 11.7% |
6 | 12.5% |
目覚めの呪文について
目覚めの呪文は黒背景・赤背景の2パターン存在。黒背景中は成立役を参照してアイテム獲得抽選、赤背景中は枚数上乗せ抽選が行われる。
【黒背景の目覚めの呪文】 アイテム獲得抽選 |
|||
---|---|---|---|
アイテム | その他 | ベル | リプレイ |
生命の葉 | 0.2% | 4.7% | 4.7% |
聖水 | 0.4% | 7.0% | 7.0% |
守りの指輪 | 0.01% | 0.05% | 0.05% |
宿泊券 | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
アイテム | 弱レア役 | 強レア役 | |
生命の葉 | 20.3% | ー | |
聖水 | 29.7% | ー | |
守りの指輪 | 0.4% | 87.5% | |
宿泊券 | 0.1% | 12.5% | |
★補足
黒背景の目覚めの呪文はクエストバトル敗北時、赤背景の目覚めの呪文は上位AT突入前などに発生する。
CZ_解析
クエストバトル概要
主な 当選契機 |
★規定EXP到達時 ★レア役成立時の抽選 |
システム | 自力バトルタイプのCZ |
継続ゲーム数 | 継続ゲーム数不定 |
消化中の抽選 | ★ダメージ抽選 |
クエストバトルは成立役を参照したバトルタイプのゲーム性。リプレイ・ベル・レア役は味方の攻撃、ハズレを2G連続で引くと敵の攻撃が発生する。味方の体力がゼロになる前に敵の体力をゼロにできれば勝利となる。
【CZ】対戦相手について
CZの対戦相手は5種類。相手によって勝利期待度は異なるが、最も期待度の低いドロテイアでも約60%で勝利に期待できる。
対戦相手の勝利期待度 | |
---|---|
相手 | 勝利期待度 |
ドロテイア | 低 |
ダナイス | ↓ |
ケイト | ↓ |
ル・ルー | ↓ |
メデューサ | 高 |
【CZ】ゲーム性の概要
成立役を参照して味方or敵の攻撃を抽選
小役成立時は必ず味方の攻撃が発生して相手にダメージを与える。敵の攻撃はハズレを2G連続で引いた場合に発生する。なお、敵の攻撃は基本的に喰らうが、稀に回避するパターンもアリ。
勝敗の決着について
バトルは両者どちらかの体力がゼロになるまで継続する。味方の場合は残り体力以上のダメージを受けると体力表示が「ひんし」になり、その状況で敵の攻撃を受けると敗北する。
★補足
「ひんし」の状況で敵の攻撃が発生した際、回復演出が発生して体力が回復するパターンもアリ。
2択当て演出について
バトル中に2択当て演出が発生すれば大チャンス。ベルが揃えば択当て正解で、敵に大ダメージを与える。なお、択当てに失敗してもダメージを与える可能性はある。
★補足
択当て正解時の恩恵が一撃勝利のパターンもあり、レインボー表示の必殺技なら超激アツ!?
【CZ】アイテム・仲間について
通常時にアイテムや仲間を獲得している場合は、当該CZの展開が有利に働きやすい。
アイテムの種類 | |
---|---|
アイテム | 内容 |
生命の葉 | CZ開始時にシフォンのHPが増える |
聖水 | CZ開始時に対戦相手のHPが減る |
守りの指輪 | CZ中の「ひんし」時のダメージを防ぐ |
宿泊券 | CZ敗北時に宿屋へ移行する |
仲間の特徴 | |
---|---|
仲間 | 内容 |
ナージ | スイカ成立時のダメージが1.5倍 |
ヤマネ | チェリー成立時のダメージが1.5倍 |
マルー | チャンス目成立時のダメージが1.5倍 |
ルリス | ベル成立時のダメージが1.25倍 |
マリス | リプレイ成立時のダメージが1.25倍 |
AT_解析
一撃必殺快刀乱麻 概要
主な 当選契機 |
★(上位)AT開始時 |
システム | 初期枚数決定ゾーン |
継続ゲーム数 | 1G完結 |
消化中の抽選 | ★初期枚数抽選 |
一撃必殺快刀乱麻はATの初期枚数決定ゾーン。当該ゲームの成立役を参照して初期枚数を決定し、レア役の場合は慈愛の祈りに突入する。
成立役別の初期枚数 | |
---|---|
成立役 | 当選先 |
リプレイ・ベル | 200枚 |
弱レア役 | 慈愛の祈り(赤) |
強レア役 | 慈愛の祈り(虹) |
上記以外 | 150枚 |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
慈愛の祈り概要
主な 当選契機 |
★一撃必殺快刀乱麻の レア役成立時 ★上位AT開始時 ★CZでメデューサ撃破時 |
システム | 上位のAT初期枚数決定ゾーン |
継続ゲーム数 | 10G継続 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 ★継続抽選 |
慈愛の祈りは上位のAT初期枚数決定ゾーン。消化中は毎ゲーム上乗せが発生するほか上乗せ特化ゾーンに当選する可能性もアリ。
★補足
慈愛の祈りは上乗せ性能に影響する強・弱の2パターンあり、タイトルが虹色なら強濃厚。強パターンなら平均820枚の上乗せに期待できる。
【慈愛の祈り】当選結果振り分け抽選
慈愛の祈りは毎ゲーム成立役・当該の宝箱の色を参照して枚数上乗せor上乗せ特化ゾーンに振り分けられる。枚数上乗せ時は20~500枚が上乗せされる。
【ハズレ・ベル成立時】 当選結果振り分け抽選 |
||
---|---|---|
宝箱 | 枚数上乗せ | 上乗せ 特化ゾーン |
銅 | 100% | ー |
銀 | ||
金 | ||
虹 |
【リプレイ成立時】 当選結果振り分け抽選 |
||
---|---|---|
宝箱 | 枚数上乗せ | 上乗せ 特化ゾーン |
銅 | 67.0% | 33.0% |
銀 | 34.1% | 65.9% |
金 | ー | 100% |
虹 | ー | 100% |
【弱レア役成立時】 当選結果振り分け抽選 |
||
---|---|---|
宝箱 | 枚数上乗せ | 上乗せ 特化ゾーン |
銅 | 34.1% | 65.9% |
銀 | ー | 100% |
金 | ー | 100% |
虹 | ー | 100% |
【強レア役成立時】 当選結果振り分け抽選 |
||
---|---|---|
宝箱 | 枚数上乗せ | 上乗せ 特化ゾーン |
銅 | ー | 100% |
銀 | ー | 100% |
金 | ー | 100% |
虹 | ー | 100% |
枚数上乗せ時の枚数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
上乗せ枚数 | 銅箱 | 銀箱 | 金箱 | 虹箱 |
20枚 | 99.4% | ー | ー | ー |
30枚 | 0.4% | 99.4% | ー | ー |
50枚 | 0.2% | 0.4% | 99.3% | ー |
100枚 | 0.05% | 0.2% | 0.4% | ー |
150枚 | ー | 0.05% | 0.2% | 99.4% |
200枚 | ー | ー | 0.05% | 0.4% |
300枚 | ー | ー | 0.02% | 0.2% |
500枚 | ー | ー | ー | 0.05% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒弱チェリー・強チャンス目
★補足
リプレイ・弱レア役での枚数上乗せ時は当該の宝箱の色を内部的に昇格させた振り分けを参照する。リプレイは1段階、弱レア役は2段階昇格するため、例えば銅の宝箱&弱レア役での枚数上乗せ時は金の宝箱の振り分けを参照して枚数を決定する。
【慈愛の祈り】継続抽選
慈愛の祈りはループ性があり、慈愛の祈り終了後1G目にレア役を引くと慈愛の祈り再突入のチャンスとなる。
慈愛の祈りループ当選率 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
その他 | 0.2% |
弱レア役 | 50.0% |
強レア役 | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
AT「冒険RUSH」概要
主な 当選契機 |
★CZ成功時 ★直撃AT当選時 ★ゲーム数天井到達時 |
システム | 差枚数上乗せタイプ |
純増枚数 | 約3枚/G |
初期ゲーム数 | 150枚以上 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 ★決戦抽選 ★高確移行抽選 |
ATは差枚数上乗せタイプとなっており、主にレア役・上乗せ特化ゾーンを契機に差枚数上乗せを目指す。また、レア役・経験値を契機に決戦抽選が行われ、決戦のバトル勝利で上乗せ特化ゾーンに当選する(決戦は通常時のクエストバトルと同じゲーム性)。
【AT】モンスター・経験値について
AT中のモンスターも通常時同様に撃破することで経験値を獲得していき、100EXPごとに決戦突入に期待できる。なお、モンスターの種類によっては撃破時に上乗せ特化ゾーンが当選する可能性もある。
【AT】AT中の状態概要
高確滞在濃厚ステージ
AT中の状態はレア役成立時の決戦当選率に影響し、高確中は当選率が大幅にアップする。高確移行抽選は主にレア役を契機に行われる。なお、高確中はAT残り枚数が無くなってもATが終了しない。
【AT】高確移行抽選
AT中はレア役成立時に高確移行抽選が行われ、高確移行時は保障15Gがセットされる。
高確移行率 | |
---|---|
成立役 | 高確移行率 |
弱レア役 | 33.6% |
強レア役 | 0.4% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【AT】枚数上乗せ抽選
AT中のレア役成立時は枚数上乗せ抽選が行われる。
枚数上乗せ当選率・枚数振り分け | ||
---|---|---|
上乗せ枚数 | 弱レア役 | 強レア役 |
20枚 | 0.8% | ー |
30枚 | 0.4% | 80.9% |
50枚 | 0.2% | 17.2% |
100枚 | 0.1% | 1.6% |
150枚 | 0.05% | 0.2% |
200枚 | 0.02% | 0.1% |
300枚 | 0.01% | 0.05% |
500枚 | 0.01% | 0.01% |
上乗せ当選率 | 1.6% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【AT】決戦抽選「レア役成立時」
AT中のレア役成立時は決戦抽選が行われる。当選率は通常・高確の状態が影響する。
決戦当選率 | ||
---|---|---|
成立役 | 通常 | 高確 |
弱レア役 | 1.6% | 33.6% |
強レア役 | 33.6% | 67.2% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【AT】決戦当選率「100EXP到達時」
AT中は100EXP到達ごとに決戦抽選が行われる。当選率は対戦相手の残り体数で若干変化する。
100EXP到達時の決戦当選率 | ||
---|---|---|
残り体数 | 当選率 | |
残り5体 | 33.6% | |
残り4体以下 | 25.0% |
★補足
100EXP到達時の決戦当選が3回連続でスルーした場合は、次回100EXP到達で必ず当選する。
【AT】モンスターバトル発生率
AT中は1/7.8でモンスターバトルが発生する(前兆中以外)。
【AT】イザヨイ配置抽選
対戦相手の順番で「イザヨイ」は1~5体目のどこでも配置されるが、3or5体目の配置割合が高くなっている。
イザヨイ配置割合 | ||
---|---|---|
配置 | 割合 | |
1体目 | 0.1% | |
2体目 | 0.1% | |
3体目 | 33.6% | |
4体目 | 0.6% | |
5体目 | 65.6% |
【AT】確定決戦抽選
決戦突入時は0.8%で確定対決に当選する。この抽選に当選した場合は決戦の対戦相手がミモリに変化する。
★補足
イザヨイとの決戦時は基本的に見た目上では変化しないが、一部で突入時のタイトルが虹色に変化するパターンもアリ。
BIG BONUS概要
主な 当選契機 |
★AT中の青7揃い・赤7揃い |
獲得枚数 | 約100枚 |
消化中の抽選 | ★AT枚数上乗せ抽選 ★月龍イザヨイ抽選 |
★補足
BIGの揃い方は青7揃い・赤7揃いの2種類。青7揃いよりも赤7揃いのほうが月龍イザヨイ抽選の当選期待度が高い。
【BIG BONUS】消化中の抽選
BIG中はレア役成立時に枚数上乗せ抽選が行われる。また、BIG当選時は内部的にVS月龍イザヨイ抽選が行われ、この抽選に当選するとBIG中に月龍イザヨイが出現して告知される。
枚数上乗せ当選率 | ||
---|---|---|
上乗せ枚数 | 弱レア役 | 強レア役 |
20枚 | 0.8% | ー |
30枚 | 0.4% | 82.8% |
50枚 | 0.2% | 17.2% |
上乗せ当選率 | 1.4% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
AT中CZ_解析
決戦概要
主な 当選契機 |
★規定EXP到達時 ★レア役成立時の抽選 |
システム | 自力バトルタイプのCZ |
継続ゲーム数 | 継続ゲーム数不定 |
消化中の抽選 | ★ダメージ抽選 |
決戦は通常時のクエストバトルと同じゲーム性。成立役を参照したバトルタイプのゲーム性で、バトル勝利で上乗せ特化ゾーンor上位ATに当選する。
★補足
決戦中は1/9.0で押し順ナビが発生する。
【決戦】対戦相手について
対戦相手の種類
決戦の対戦相手は6種類で、相手によって勝利期待度が変化する。勝利時の報酬は基本的に上乗せ特化ゾーン当選となるが、月龍イザヨイに勝利した場合は上位ATに当選する。
対戦相手別の勝利期待度 | |
---|---|
相手 | 期待度 |
月龍イザヨイ | ★2.0 |
アースガル | ★2.5 |
ローリィ | ★3.0 |
ユグドラシル | ★3.5 |
バショウ | ★4.0 |
ミモリ | 激アツ |
対戦相手の順番
対峙する対戦相手の順番は内部的なシナリオで管理されており、3戦目・5戦目は月龍イザヨイが出現しやすくなっている。なお、バトル数は勝敗に関係なく進行していく。
上乗せ特化ゾーン_解析
メタルロード概要
主な 当選契機 |
★決戦勝利時 ★モンスター撃破時の一部 |
システム | 最終告知タイプ |
継続ゲーム数 | 5G継続 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 |
メタルロードは毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、5G目にトータルの上乗せ枚数が告知される(5G目も上乗せ抽選アリ)。4G間で撃破するモンスターで内部的な上乗せ枚数期待度が示唆される。
【メタルロード】枚数上乗せ抽選
メタルロード中は内部的に毎ゲーム枚数上乗せに当選し、最終ゲームにトータルの上乗せ枚数が告知される。
上乗せ枚数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
上乗せ 枚数 |
その他 | リプレイ | 弱レア役 | 強レア役 |
20枚 | 91.3% | ー | ー | ー |
30枚 | 7.8% | 77.7% | ー | ー |
50枚 | 0.8% | 20.3% | 78.1% | ー |
100枚 | 0.1% | 1.6% | 20.3% | 75.0% |
200枚 | 0.02% | 0.4% | 1.6% | 25.0% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
キングメタルロード概要
キングメタルロードはメタルロードの上位版。メタルロードよりも出現するモンスターの種類が優遇されており、1Gあたりの上乗せ枚数期待度が大幅にアップしている。
【キングメタルロード】枚数上乗せ抽選
キングメタルロード中は内部的に毎ゲーム枚数上乗せに当選する。
上乗せ枚数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
上乗せ 枚数 |
その他 | リプレイ | 弱レア役 | 強レア役 |
20枚 | ー | ー | ー | ー |
30枚 | 83.6% | ー | ー | ー |
50枚 | 12.5% | 71.9% | ー | ー |
100枚 | 3.1% | 25.0% | 75.0% | ー |
200枚 | 0.8% | 3.1% | 25.0% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
トレジャーロード概要
主な 当選契機 |
★決戦勝利時 ★モンスター撃破時の一部 |
システム | 毎ゲーム上乗せタイプ |
継続ゲーム数 | 最低3G継続 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 ★ゲーム数上乗せ抽選 |
トレジャーロードは毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、上乗せ枚数は宝箱の中身の合計値で告知される。また、上乗せ特化ゾーンの継続ゲーム数を上乗することもある。
【トレジャーロード】枚数上乗せ抽選
トレジャーロード中は毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、以下の抽選に加えて4~9枚の上乗せが加算される。
上乗せ枚数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
上乗せ 枚数 |
その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |
30枚 | 57.3% | ー | ー | |
40枚 | 35.2% | ー | ー | |
50枚 | 5.5% | 55.5% | ー | |
70枚 | 1.6% | 25.0% | ー | |
100枚 | 0.4% | 12.5% | 50.0% | |
150枚 | 0.1% | 4.7% | 25.0% | |
200枚 | 0.05% | 2.3% | 25.0% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【トレジャーロード】継続ゲーム数延長抽選
トレジャーロード中は全役で継続ゲーム数の延長抽選が行われる。当選時は継続ゲーム数が1G延長される。
継続ゲーム数延長当選率 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
その他 | 1.6% |
リプレイ | 25.0% |
弱レア役 | 50.0% |
強レア役 | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
キングトレジャーロード概要
キングトレジャーロードはトレジャーロードの上位版。トレジャーロードは全面液晶に宝箱が出現するが、キングはさらに下パネルにも宝箱が出現するため上乗せ枚数が大幅にアップしている。
【キングトレジャーロード】枚数上乗せ抽選
キングトレジャーロード中は毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、以下の抽選に加えて4~9枚の上乗せが加算される。
上乗せ枚数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
上乗せ 枚数 |
その他 | 弱レア役 | 強レア役 | |
50枚 | 49.2% | ー | ー | |
70枚 | 37.5% | ー | ー | |
100枚 | 12.5% | 50.0% | ー | |
150枚 | 0.4% | 25.0% | 50.0% | |
200枚 | 0.4% | 25.0% | 50.0% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
【キングトレジャーロード】継続ゲーム数延長抽選
キングトレジャーロード中は全役で継続ゲーム数の延長抽選が行われる。当選時は継続ゲーム数が1G延長される。
継続ゲーム数延長当選率 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
その他 | 6.3% |
リプレイ | 40.6% |
弱レア役 | 75.0% |
強レア役 | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
セブンロード概要
主な 当選契機 |
★決戦勝利時 ★モンスター撃破時の一部 |
システム | 7揃い上乗せタイプ |
継続ゲーム数 | 5G+α継続 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 |
セブンロードは毎ゲーム上乗せ抽選が行われ、7揃い出現で上乗せ濃厚。7揃いの種類で上乗せ枚数が異なり、シングル揃いは50枚、ダブル揃いなら100枚以上となる。
【セブンロード】7揃い抽選
セブンロード中は成立役を参照して7揃い抽選が行われる。7揃い当選時は次ゲームに狙えカットインが発生して疑似遊技で7図柄が揃う。
7揃い当選率 | |||
---|---|---|---|
成立役 | フェイク | シングル揃い | ダブル揃い |
その他 | 12.5% | 37.5% | 0.8% |
弱レア役 | ー | 50.0% | 50.0% |
強レア役 | ー | ー | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
ミラクルロード概要
ミラクルロードはセブンロードの上位版。ミラクルはシングル揃いが出現せず、7揃いはすべてダブル揃いとなる。
【ミラクルロード】7揃い抽選
ミラクルロード中は成立役を参照して7揃い抽選が行われる。7揃い当選時は次ゲームに狙えカットインが発生して疑似遊技で7図柄が揃う。なお、ミラクルロード中の7揃いはダブル揃い濃厚となる。
7揃い当選率 | |||
---|---|---|---|
成立役 | フェイク | シングル揃い | ダブル揃い |
その他 | 12.5% | ー | 39.1% |
弱レア役 | ー | ー | 100% |
強レア役 | ー | ー | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役⇒強チェリー・強チャンス目
上位AT_解析
超冒険RUSH概要
主な 当選契機 |
★月龍イザヨイ勝利時 |
システム | 差枚数上乗せタイプ |
純増枚数 | 約5枚/G |
初期差枚数 | 慈愛の祈りで決定 |
消化中の抽選 | ★差枚数上乗せ抽選 ★決戦抽選 ★高確移行抽選 |
上位ATは通常ATと同じゲーム性だが、純増枚数・消化中の抽選性能がアップしている。純増枚数は約5枚/Gに、決戦出現率がアップしているほか、決戦勝利時は必ず上位の上乗せゾーン(キング・ミラクル)に突入する。
【上位AT】上位AT中の決戦について
上位AT中の決戦は対戦相手が3種類に絞られる。その3種類の中に必ず月龍イザヨイが含まれるため、通常ATよりも月龍イザヨイとのバトルが発生しやすい。もちろん、月龍イザヨイを撃破すれば上位ATがループすることになる。
【上位AT】上位AT終了後の恩恵
上位AT終了後は1回目のCZ(クエストバトル)が勝利濃厚となる。そのため、上位AT終了後は次回CZ当選まで打ち切るのが理想と言える。
【上位AT】決戦当選率「100EXP到達時」
上位AT中は100EXP到達ごとに決戦抽選が行われる。なお、当選率は対戦相手の残り体数によって変化はしない。
100EXP到達時の決戦当選率 | ||
---|---|---|
残り体数 | 当選率 | |
残り3体以下 | 40.6% |
※上位AT中の対戦相手は必ず3体からスタート
★補足
100EXP到達時の決戦当選が3回連続でスルーした場合は、次回100EXP到達で必ず当選する。
【上位AT】モンスターバトル発生率
上位AT中は1/7.0でモンスターバトルが発生する(前兆中以外)。
【上位AT】イザヨイ配置割合
上位AT中の「イザヨイ」は1~3体目のいずれかで配置される。3体目の割合が最も高くなっている。
イザヨイ配置割合 | ||
---|---|---|
配置 | 割合 | |
1体目 | 0.2% | |
2体目 | 0.6% | |
3体目 | 99.2% |
(C)Carmina
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。