ぱちんこ CR怪物くん デーモンの剣 394type

機種概要

目次読みたいところまで飛べます

ぱちんこ CR怪物くん デーモンの剣 394type

ぱちんこ CR怪物くん デーモンの剣 394type
導入日
2015.02.02
メーカー名
奥村遊機
口コミ・評価
0.00 (0 件)

大当り確率 1/394.8
電サポ中のバトル発生率 約1/107
バトル継続率 約87%
バトルモード突入率
(※潜伏・突確を含む)
52.5%
賞球数 3&&10&15
ラウンド 15R or 4R
カウント 7カウント or 5カウント(Vアタッカー)
出玉 約1500 or 400個
電サポ バトルモード中のバトル敗北まで電サポ継続

※ラウンド数は実質の数値です。
※大当り中にV入賞すると確変に突入。

本機の特徴

写真は「バトルモード」。

藤子不二雄(A)先生の不朽の名作「怪物くん」が、普通のマックスバトルとはひと味違う「怪物級確変Vバトル」で登場!!
★大当り確率約394分の1のマックスタイプ。
★確変「バトルモード」はバトルに敗北するまで電サポ&モードが継続。バトルモード継続率は約87%で、バトル勝利時はすべて15R大当り!!
★通常大当り後の「ちびっこチャンス強化ゾーン」は、50回転の間お助け電チューの開放率がアップ!
★怪物城ゲートアタックから突入する「怪物ランドモード」&「魔界モード」は潜伏確変のチャンス!
★話題の歌姫「May J.」の新規楽曲『New Day –Exclusive ver.-』を収録!! その他にも懐かしのアニメ楽曲が満載!

モード情報

《怪物ランドモード》
潜伏確変のチャンスとなるモードで、リーチハズレ後などに発生するモード移行演出「怪物城ゲートアタック」から突入(「魔界モード」と選択可能)。モード中は5分以内に5つのミッションをクリアできれば大当りとなる。

《魔界モード》
「怪物ランドモード」と同様、潜伏確変の可能性あり。30回転限定で滞在し、モード中は背景の空の色で潜確期待度が変化する。

《ちびっこチャンス強化ゾーン》
チャレンジボーナス失敗後の50回転は、お助け電チューの開放率が大幅アップ。なお、ドラムボタンにキャラクターの顔が止まれば「ちびっこチャンス」となり、お助け電チューが開放するぞ。

《怪物大王モード》
怪物大王ギミック可動で突入する突然確変。モード中は怪物くんたちとゾンビ群が対決し、怪物くんたちが勝利すれば大当り+バトルモード突入、敗北した場合はモード&電サポ終了となる。

《バトルモード》
ビクトリーボーナス終了後や、チャレンジボーナス成功後に突入する確変モード。滞在中は怪物くんたちとデモーニッシュ軍が対決し、怪物くんたちが勝利すれば大当り+モード継続、敗北した場合はモード&電サポ終了となる。

大当り情報

《チャレンジボーナス》
青図柄揃いの初当りはチャレンジボーナス。ラウンド中はゾンビ群との対決演出が発生し、すべて蹴散らすことができればVゲットでバトルモードへ突入。失敗した場合は「ちびっこチャンス強化ゾーン」へ。

《ビクトリーボーナス》
赤&7図柄揃いの初当りはビクトリーボーナスで、ラウンド後はバトルモードへ突入!

《スーパービクトリーボーナス》
右打ち中の大当りは、すべて7図柄揃いのスーパービクトリーボーナス(電チュー入賞時に限る)。ラウンド後はバトルモードへ突入!

※V入賞が確変突入の条件です。

ゲームフロー

ゲームフロー

モード紹介

バトルモード

バトルモード概要

確変・バトルモード中は、怪物くんたちとデモ―ニッシュ軍が対決。見事、怪物くんたちが勝利すれば15R大当り+バトルモード継続、敗北するとモード&電サポ終了となる。

バトルモード中の専用予告

《カウントダウン予告》

《保留変化予告》

変動中は先読み予告に注目。カウントダウン予告発生や赤保留出現は勝利期待度アップだ!

バトルモード中の専用リーチ

バトルモード中はリーチ成立でバトルに発展。味方キャラ→敵キャラと順に登場した後は、攻撃ターンへ移行。ここで味方が先制攻撃をしかければ勝利のチャンスで、敵に攻撃がヒットすれば勝利、避けられてもバトル引き分け(モード継続)となる。敵が先制攻撃をしかけきた場合は、味方が攻撃を「避ける」or「耐える」でバトル勝利、攻撃をくらって立ち上がれないとバトル敗北となる(復活もあり)。

バトル注目ポイント① リーチ図柄

バトル発展時はリーチ図柄が重要。赤図柄なら最低でも引き分けとなりモード継続以上が濃厚、7図柄なら勝利濃厚だ!

バトル注目ポイント② 対戦キャラ

味方キャラ&敵キャラの種類により勝利期待度が変化。怪物くんはバトル途中で登場する可能性があり、登場すれば勝利濃厚!!

勝利期待度
味方 ドラキュラ < オオカミ男 < フランケン 怪物くん
ミスタードール < アワール < ミラー < ブラックバット ベラボー怪星人

バトル注目ポイント③ 攻撃の種類

《味方キャラの強攻撃》

《敵キャラの弱攻撃》

味方、敵キャラそれぞれの攻撃に強弱があり、味方の強攻撃や敵の弱攻撃は勝利期待度がアップ。どちらも強攻撃はエフェクトなどの演出が派手になるぞ。

「怪物くんVSデーモン」バトル

バトル10回目(9連チャン後)からは、怪物くんVSデーモンの一騎打ちバトルが展開。バトルの流れは通常のバトルと変わらないが、対決キャラの違いがない代わりに、バトル冒頭で発生する「念力集中演出」により勝利期待度が変化する。「念力集中演出」の怪物くんのオーラは青<緑<赤<レインボーの順に勝利期待度がアップ。

取材班CHECK!

スペシャルエンディング発生も!!

デーモンとのバトルに10勝以上すると、バトルモード終了後はスペシャルエンディングモードに突入する模様。「幻の園」で怪物くんがお母さんと対面する感動シーンが拝めるとか……!?

怪物城ゲートアタック

変動中やリーチハズレ後に「怪物城ゲートアタック」へ発展すれば、モード移行発生。右打ちで怪物城ゲートを狙った後は「怪魔境チャンス」が発生し、潜伏確変の可能性がある「怪物ランドモード」or「魔界モード」へ突入する(選択可能)。

怪物ランドモード

制限時間5分以内に、画面上部に表示された5つのミッションをクリアすれば大当り。一旦モードが終了しても、次回転で再突入すれば潜伏確変の大チャンスとなる。

怪物ランドモードの専用リーチ

リーチ成立後に3つの難関を突破すれば、ゾンビ群と対決するSPリーチへ発展。SPリーチはボタン連打でゾンビを壊滅できれば大当り!! なお、リーチ成立後に怪物くん役モノのパンチが炸裂すれば、直接SPリーチへ発展!

魔界モード

30回転限定のモードで、滞在中は背景により潜確期待度が変化。怪物ランドモード同様、一旦モードが終了してもすぐ再突入すれば潜伏確変に期待できる!

魔界モードの専用リーチ

リーチ成立後はデーモンの幻影が出現し、3体撃破できれば剣抜きSPリーチへ発展。剣抜きSPリーチは、ボタン連打で怪物大王像に刺さった剣を引き抜くことができれば大当りとなる。剣抜きSPは直発展もあり!!

怪物大王モード

怪物大王ギミック可動から突入する突然確変モードで、滞在中はリーチ成立でゾンビ群とのバトルへ発展。怪物くんたちがバトルに勝利すれば大当り+バトルモード突入、敗北した場合はモード&電サポ終了となる。なお、バトルモード同様にリーチ図柄が重要で、赤図柄ならバトル敗北の心配はナシ!

ちびっこチャンス強化ゾーン

チャレンジボーナスでゾンビ群壊滅に失敗すると突入。50回転の間はお助け電チューの開放率が通常の約25倍までアップ! お助け電チュー入賞で大当りを引けばバトルモード突入の大チャンスとなる。

予告演出

5大痛快チャンス!!

《怪物集結チャンス 怪物くん出現》

先読み演出の「怪物集結チャンス」で怪物くんが登場すれば、激アツの「大噴火ゾーン」へ突入!

《3.2.1ドッカーン連続演出》

リーチ後に怪物くんのカウントダウンが発生。「ドッカーン!」っと期待度大幅アップだ!

《トラ柄演出》

おなじみの激アツ柄は、予告やリーチなど様々な場面で出現する可能性あり!

《群予告》

リーチ後の群予告発生は期待大! 群登場時に図柄が変化することも!!

《ストーリーリーチ》

ストーリーリーチは「ヒロシくん友情編」と「仲直り大作戦編」の2種類。

先読み演出

《保留先読み予告》

色変化は青<緑<赤<トラ柄の順に期待度がアップ!

《語呂あわせ予告》

「1・9・4(いくよ)」などの語呂合わせ目停止でチャンス。

《図柄停止エフェクト予告》

「怪」「物」「くん」の文字が出現。赤や金文字ならアツい!!

《怪魔境チャンス予兆予告》

ブラックホールに吸い込まれるとモード移行発生!?

連続演出

《チャンス目連続演出》

《オープニング連続演出》

《エンディング連続演出》

《ピキピキ連続演出》

《絵本連続演出》

《ストーリー連続演出》

多彩な連続演出が存在。基本的に3連到達でチャンスとなり、4連続すれば超激アツ! 「ピキピキ連続演出」は図柄停止回数(ピキピキ)が増えるほどアツく、100ピキピキで大チャンス、1000ピキピキなら!?

特殊背景モード

《アミーゴモード》

最大9ラインのマルチラインモード。音符同士がくっつくほどチャンスで、リーチ後は音符内に表示されたスーパーへ発展。

《怪物くんロボモード》

1ライン専用モード。モード専用のリーチが複数存在し、中でも「怪物くんロボVSデーモンロボ」の対決リーチは期待できる!

その他の予告

《キャラSU予告》

ステップ5の怪物くん登場はチャンス。ステップ1で登場する犬の服にも注目だ!

《カメラ予告》

被写体や怪子ちゃんのコメントによって期待度が変化。

《三人組役モノ予告》

三人組ギミックからセリフが出現。赤セリフはチャンス!

《ミニゲーム予告》

ドラムボタンで様々なミニゲームが発生するぞ!

《ムービー予告》

リーチ後に発生し、ムービーに対応したスーパーへ発展!

《怪子ちゃんハートメーター予告》

怪子ちゃんキスで画面右下のメーターが上昇するほどアツい!!

リーチ演出

キャラ系リーチ

写真は「怪子ちゃんのお願い」。

キャラ系リーチは「風のマタクル三」「空飛ぶ木馬」「怪子ちゃんのお願い」の3種類。各リーチに固有のチャンスアップが存在し、発生すれば信頼度大幅アップ。また、特殊図柄停止でモード移行することも!!

信頼度 ★×1~★×3
チャンスアップ
風のマタクル三 うちわの色に注目!
空飛ぶ木馬 手綱の色に注目!
怪子ちゃんのお願い リーチライン数が重要!

怪物大運動会リーチ

写真は「円盤投げ」。

怪物大運動会リーチは「フェンシング」「徒競走」「バーベル」の基本3種類で、各リーチハズレ後に怪物くんが登場すると信頼度アップの「円盤投げ」へ発展!

信頼度 ★×1~★×2
チャンスアップ
競技名の幕 白<赤

強敵リーチ

写真は「ゴルゲンSPSP」。

信頼度 ★×1~★×3
チャンスアップ
タイトル 黒<赤<トラ柄レインボー
テロップ 通常<トラ柄レインボー
カットイン 赤<トラ柄
技名 緑<赤
支える仲間 1人<3人
ボタン ゆっくり落ちてくれば期待大!

強敵リーチは「グルルーン」「ビッグハンド」「ゴルゲン」の3種類。いずれもSPリーチとSPSPリーチに分かれており、怪物くんが戦うSPSPリーチへ発展すれば期待できる!

取材班CHECK!

リーチでは「怪物くんギミックのパンチ」が重要!

スーパー発展時やリーチハズレ後に発生すれば、「強敵SPSPリーチ」や「ストーリーリーチ」などの高信頼度のスーパーに発展濃厚なのでアツいです!

ストーリーリーチ

《ヒロシくん友情編》

《仲直り大作戦編》

信頼度 ★×4

本機最高信頼度を誇るストーリーリーチは2種類。「ヒロシくん友情編」は、怪物くんとヒロシくんの友情が怪物大王の心を打てば大当り。「仲直り大作戦編」は、怪物くんと怪子ちゃんが素直に仲直りできれば大当りとなる。

チャンスアップ
共通 テロップ : 赤<虎柄
ヒロシくん友情編 回想シーンのフレームが赤ならチャンス!
仲直り大作戦編 怪物くん急行シーンの背景が赤ならチャンス!

その他のリーチ

《怪物くんチャンス》

怪物三人組図柄揃いで発展するリーチ選択演出。怪物くんギミックのパンチで4分割や2分割になればチャンス!

《ランクUP演出》

ちびっこチャンスと思いきや、ドラムボタン→小画面→全画面と演出がランクUP。関門を突破するほどアツい!

《全回転リーチ》

エピソードが流れる「百年草全回転」や、オープニング&エンディング連続演出4連から発展する全回転が存在!

大当り中演出

昇格演出

大当り直後に発生。スクロール時の背景は青<赤<レインボーの順に昇格期待度がアップ。ボタン押しパターンは昇格の大チャンス!?

チャレンジボーナス

怪物くんたちがゾンビ群をすべて倒せば、Vゲットでバトルモードへ突入(要V入賞)。ボタン一撃パターンや、敵の数が77体なら成功濃厚!?

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。