歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
夢で逢えたら〜ワードオブライツ編
夢で逢えたら〜ワードオブライツ編

-
FLEAさん
アクロスAプロジェクトをこよなく愛する40代。 - 投稿日:2016/12/21 23:20
ワードオブライツ
1999年 瑞穂製作所
B-CT
5号機VERSUSの1G連BGMに採用されていますので今後アクロスブランドでの登場を期待している方は結構な数いるんじゃないでしょうか?
当時を振り返ってみると、何かと兄貴分のアステカと比べられて非常に肩身の狭い思いをしてきた台の様に思います。
リメイクでことごとくスベってきた兄貴とは違い、ワードラは未だリメイクはされていません。
アクロスならワードラの名を冠する『別物』を作ることは無いでしょうから名前が挙がればその出来には大いに期待出来ると思うわけですが…
再現にあたりネックになるのが
CT(チャレンジタイム)である事は当時のファンなら誰しもが思うところでしょう。
ちなみに5号機でもCTの名前は残っていますが全くの別物になります。
※詳しくは佐々木さんのコラムをチェケラだっ‼︎
再現にあたりアクロスならどうするだろうか?
ここでワードラのCT性能をおさらい。
突入率…BIG成立時の1/2
終了条件…201枚以上獲得or150G消化
リール制御…引き込み・無制御・無制御
現状ではCT(2種)中のボーナス抽選はNGになっていますので、チャレンジタイムライクなゲーム性を再現するのであれば5号機で言うCT(2種ボーナス)中では無く、RTになろうかと思います。
※ちなみに出目が秀逸だったマシーンにARTはあかん‼︎絶対っ‼︎
となれば当時のゴリゴリ増やしながら規定枚数スレスレまで持って行き、コツコツ現状維持しながらボーナスを待つと言った楽しみ方は捨てざるをえない。
リール制御に純増枚数的なとこはまあ現状を踏まえて我慢せざるを得ない。
何らかしらで左リールにブラビを狙ったり中押しでヘーボン(緑の竜)を狙ったり出来れば充分に満足出来ます。
あとは突入率ですよね。
5号機の規則ではBIG成立の1/2でRTに突入といった抽選は出来ないので、何らかしらの工夫が必要になります。
で、この突入率1/2の再現がCT機リバイバルにとって最重要課題だと私は思うのです。
HANABI方式で前半RTパートを極端に短くし移行リプレイを揃えさせて50GのRTへ移行する、極端な話ですが前半パート1Gで移行リプレイ成立が1/2なら擬似的にでも突入率を1/2に出来ませんかね?
ただこれだと今ひとつ捻りが無いかな?と思います。
なんか妄想でえらく長くダラダラ書いてしまったんですけど、出来る出来ないは置いておいて、FLEAが思う5号機ワードラ(超絶胡散臭い)を更に妄想してみたいと思います‼︎
ちなみに『そりゃ無理だろ』的な事をドヤって書いたりしてるかもしれませんがお許しあれっ‼︎
あくまで妄想って事で許してつかーさい。
9
FLEAさんの
共有する
このコラムへのコメント(16 件)
メタルギアの筐体、あれは初見はビックリしましたね。
で、誰も打ってなくて更にビックリ‼︎
あのボタンユニットをターザンみたいに掴んで5台を渡りましたよ(来年、僕は40歳だよ‼︎)。
おっしゃる通り、インテリアとしての存在価値…
しか無い台でしたな(タハーっ‼︎)
うーん…私なら戦車の2は絶対出して欲しくないなぁ…
最近のでいうと、スネークの機体がスタイリッシュで映像美で秀逸だと思うのですが、あのトランシーバーの役物…やめぇやぁ…ん…なんかこう…オシャレ家電のような、一見スロッコとはわからないようなインテリアとしても存在価値のある機体を…改良…したい…(あれ?なんかおかしい方向に…
ソーラーセブンが既に採用してたみたいです(笑)
このシステム使えばディスクアップとかも再現可能っすよね‼︎
そろそろアクロス流CT機を見たいですな‼︎
大◯火との抱き合わせ販売と揶揄されても
私はこの台を愛しています。
払い出し3枚でファンファーレがなる『間』が好きでした。
ボーナス終了後1G限定の1/2のアイディアはいいですね!
俺、デルソル>アステカ>ワードラやったね。
相性なんだろうけどワードラ勝った記憶があんまりないんよね(てへっ)。
分かる、分かるよ‼︎
今、なんかすげー目押ししてたいのよね。
CT機って己で高められる機械だったじゃない?
そーゆうのをね、今欲しがってんだよね。
出る出ないは別にしてね(笑)
ちなみにアステカ>デルソル>ワードラ の順番で好きでした。アニカツさんがえらい好きやった記憶がありますワードラ。
デルソルみたくツインBBで成立比率を1:1にしてSB時に150GのRT突入とかだと雰囲気は出そうですよね‼︎
配列はやっぱりアステカと違って予告音ありきのゲーム性だったんで黄色7付近の配列は残したいですね。
バトル演出は確かに不要ですな‼︎
フラッシュは残したいですけど、あれも名前付いてたりしてましたがド忘れですわ(笑)
実は妄想してるやつはかなりややこしい(出来る出来ないは別にして)んですよねぇ。
ただ役比の計算とか全く分かんないのでその辺りは凄いザルな妄想台である事は間違いありませんので(汗)
ふふ、しょーもな。
みたいな感じで見てもらえたら嬉しいです‼︎
個人的に思うのは、目押しは受け入れられても、めんどくさい手順は受けないと思う。4号機CTはめんどくさいゲーム消化の代表に思う。
もし、5号機に復活するなら、枚数調整の必要なBIG、目押しで獲得枚数が変わるREG(5号機CT)、150GのRTをうまいこと組み合わせれば。
ワードオブライツは、ブラビ付黄色7を左枠上からのハサミフリー。のいわゆる花火打ちが基本。その辺のリール配列、リール制御は残すべきか。あと、バトル演出で、小役絵柄を消灯していき、最後7が消灯でボーナス確定という演出があったけど、あれは無理かな。なくて良い。CTルーレットは使うなら、第3ボタン話した時のボーナス告知に使えば。
個人的に、CT機を復活させるなら、RTで十分な気もする。
CT機ってやっぱ目押しやん?
枚数調整やん?
既存機種をこねてこんなんやったらCT機ライクじゃん‼︎って妄想をお届けします‼︎
期待せずに待ってみて(笑)
あーっ‼︎
なるほど‼︎
それでカステカの口コミ板でソーラーセブンが正統後継機だって書き込みをよく見たんですね(汗
ただ突入率だけクリアってのじゃあなかなかヒットは難しい気がするんですよね。
CTと言えば目押しを絡めてナンボ。
Aプロも7弾まで進めて世間も目押しの準備は整ったでしょう‼︎
CT機のリバイバル…
2017年は期待してます‼︎