- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
LOVE AT FIRST SIGHT vol.4 夏のホラー編
LOVE AT FIRST SIGHT vol.4 夏のホラー編

-
FLEAさん
ニューパル世代です。 好きな機種は今はアクロスのAプロジェクトシリーズならなんでも好物です。 - 投稿日:2016/07/18 08:37
当時、僕の地元は7枚交換がメインで6枚交換が高価交換率って立ち位置でございました。
等価交換と言えば隣県の岡山県まで行かないと無くて、初めて岡山で大花火を打った時に残り20Gを残して右に鉢巻きが回った時は今までに無いくらい心臓がチムドンして吐きそうになりました。←なお、3連ドン狙ってJACインした模様(涙)
まあ全国的に見ても等価の方がレアだったんじゃないでしょうか?
それは当時の台が物語っております。
今話題のゲッターマウスは4号機登場時も高いボーナス合算がウリの甘々台。
高価交換向けにと面を変えてデビューしたのが瑞穂製作所さんのライトアランでした。
逆もあり、クランキーコンテストがあまりにも渋い(フル攻略でやっと打てるレベル)為、低価交換向けにクランキーコンテスト2が販売されるなんて事もありました。←見たことないけどね‼︎
交換率に合わせた機械ってのをメーカーは開発・販売してたんですよね。
そのベースは当時は低価交換だったんよね…
今回ご紹介する台はそんな地元に導入された高価交換向けマシーン。
ドラキュラEXだーっ‼︎(キャーーっ‼︎)
NET 1997年 Atype
はい、普通に7枚交換のお店に設置してありました。
あんまりその辺の認識はホールにも打ち手にも無かったような気がしますね。
で、このドラキュラEXは後に脈々と続くNETのドラキュラシリーズの始祖になるわけですがご覧頂いた様に萌の要素はZEROです。
オールドファンにしてみればNETのドラキュラと言えばEXなのであります‼︎
ちなみに、今でこそ当たり前となりましたが、リール間の仕切りを取り除いたワイドリールを初搭載した筐体であります。
これはほんと斬新でしたね。
視認性もそうですが、ラインランプで入賞ラインを告知するなんて今じゃ当たり前ですが、当時はすげーハイテクな気がしましたから。
台の特徴としてはハズし効果が割とあったみたいですね(当時はハズしって単語すら知らないw)。
覚えてるのは中段緑7テンパイからの小役ハズレと中段赤7テンパイが2確ってことくらいですかねぇ…
とにかくボーナス絵柄がテンパイすればチャンス。
そのテンパイの仕方がクレイジーって言うのか、なんちゅうか…
絵柄がカッ飛んできます‼︎
瞬間移動でもしてんじゃねーのか?ってくらいカッ飛んできます。
これがね、キモティーんすよね‼︎
なんかよく分からない下パネルにB級ホラーシネマテイストのリールシンボル、そして『カッ飛んでくる』って表現がぴったりなスベリに…
LOVE AT FIRST SIGHT‼︎
ちなみに蛇足ですが、私この台でBIG21連という記録を打ち立てました(キリッ)。
全て200〜240Gのダラ連で終日下皿プレイでしたがね(白目)‼︎
高価交換仕様の台は大概REG確率を削って合算を落としています。
この日はREG1回しか引けず、世間で忌み嫌われているREGの大切さを身をもって体験した1日でございました。
あとあれだ、高価交換仕様の台なのに7枚交換の店で設定1で使うんだぁって。
ある意味ホラーな体験をさせてくれた一台でありました。←無理矢理落とすスタイル
11
FLEAさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
9 16
-
-
7 2
-
-
7 6
-
-
6 6
-
-
6 4
-
-
3 0
-
-
3 4
-
-
2 7
-
-
2 1
-
-
2 2
このコラムへのコメント(19 件)
例えるの難しいですね
今やるとまた違うように感じそうですよね
緑の7絵柄も新鮮でしたね
私は割と相性よくて大きく負け越さなかったのも好きな要因の一つです
めちゃくちゃ嬉しいっ‼︎
ですよね、あれ、スコーンと来ますよね‼︎
ヌル〜んじゃないんすよ。
サッ
みたいな感じ…
くぅ〜〜文字で伝えるのって難しいですね(滝汗)
スコーンて感じに揃うのでその瞬間の気持ち良さを、負けすぎた時の癒しで打ったのは良い思い出です。
ちなみに打ってた店は六枚でした
確かにキツかったですよね〜7ライン時代のNETはゲロ吐きそうな程にキツかったです(笑)
スベリは当時の僕の体感ですが「マッハ」でした。
スコンスコンと飛んでくるんですよね。
難しい…このなんとも表現が難しいんですが、「カッ飛んでくる」がピタリと落ち着くんですね。
NETの営業さんが強かったのか割とレアな台も含め打てたんですよ。
ネイバルにバラクーダ、サハラにトリップデビル、WウルフCTにスロットマンetc
割と好きでした‼︎
勝てませんでしたけど(笑)
7のフォルムかっこいいっすよね‼︎
密かに好きな7絵柄なんですよね、昔のNETさん。
ドラキュラ7Aやセブンダラー、ゴング2Aとかの黒7は超カッコ良かった…
意外に技術介入効果が高いのと、スベリを扱うのが上手かったので、なかなか面白い台も多かったので、ちと勿体なかったですな。
ラインランプは最初なんだ!?と思いました。テンパイラインに赤のラインランプが高速で点滅しているという不思議な演出でした。
まぁ、スベリ待ちでしたけど(笑)。
しかし、久々に見ましたけど7のフォルムがかっこいいなぁ!
ありましたね‼︎ネオストック‼︎
何気にお初が多いイメージですけど、ヒットに至らないイメージのメーカーさんですな(汗)
十字架は十字架シリーズで良いコンテンツでしたけど…リオの幻影を追いすぎな感じはしますね‼︎
ま、僕らはEX派ですから(白目)
システム上なかなか増やせないのに、妙にショッキングな音楽が流れます。
今の十字架シリーズを見ていると、リオの存在は大きすぎたのではと感じます。
アラⅡ、裏◯っすよね?
Sammyのヌルンヌルスベリも良いですよね‼︎(2%〜〜)
残念ながら僕は打てなかったんですが、単チェと言えばアラジン、
スベリと言えばアラジンって認識です‼︎
スベリって、ほんと素晴らしいですよね‼︎