- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
カエルのBT
カエルのBT

-
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き - 投稿日:2025/06/03 20:33
いよいよ不安と不安しかないボーナストリガー機の導入である。
今週導入予定の機種。
1000ちゃん
ハーレム
カエル
ジャックポット
うまい棒
残念ながらカエルしか導入されなかった。しかも初日から設定1しか使わない超絶ボッタクリ店。自由帳のため、渋沢君には何名か死んでもらうことになるだろう。
そして自由帳であるが、投稿意欲&頻度はダダ下がりである。そりゃ出来レではゲフンゲフン。
土砂降りの中、6:30頃に行くと予想通り誰もいない。いつもの見飽きたボッタクリ店の光景。時間まで今さらだが機種概要を確認。
間違いなくメーカーが客を殺しに来てるわ。設定6ですら、ノーマル機の設定1以下。爆裂AT機並みの低さ。
しかもBR比率が1:1ということは、自分のような引きがゴミクズ以下のカスにはRRRRRという未来が見える。いや、ボーナスすら引けない可能性のほうが高い。これは打たないほうが勝ちなのではないか。
打った人の情報を見ても悲惨な状況。そりゃBTで運良く出た人の評価は高いだろう。しかしリーチ目機としての面白さについての評価が皆無なのはアウトだろ。
カエルの達人でクソ台にされたことは記憶に新しい。しかも今作は液晶無し、つまり入り目もチェック出来ないってこと?
スロプラも対応してるわけないし。
あと、設定2で100%越えは高評価と書いてる人いたけど、主流の5.5枚交換だと負けだからね。理論上は101%以上じゃないと負けです。
あーあ、本当はハーレムエースが打ちたいのよ。白いデルタ地帯は正義!
ここまで、開店前に記述。
いざ開店、余裕で確保。
開始前は不安だったボーナスの重さ。100GぐらいでBIG✕2でBT連チャンはなかったけど600枚ほど確保。もしかして、やれてる?
オレンジから水面発光演出とか、逆押し確定目とか「面白い」
と、感じた時間もありました。ダラダラ展開で飲まれ→追加→当たる→飲まれ→追加→当たる→以下、2時間ほど続く。
結局、最初の600枚を越えることなくヤメました。
2600GでBIG-8、REG-7で、BTは全て即終了。一度も恩恵を体感できず。ヤメたのは展開もですが、面白さがBT連チャンするかどうかしかないから。
カエルの達人を酷評したのと同じで、通常時が虚無感でいっぱい。同時成立メインのため、ひたすら水面発光か遅れ待ち。
実践で15回引いたボーナスのうち、リーチ目ズドンは一度だけでした。
液晶もないから、入り目チェックも出来ないし成立役確認も出来ない。成立後の発光演出で狙えばリーチ目で停止することもあるけど、それって違うよね?といったところ。
ベルも別フラグで取りこぼす。無演出でも揃う。カエルの達人みたいに確定役でもないからストレス溜まります。
簡単に良かった点、悪かった点です。あくまでも初打ち、個人的な感想です。
【良かった点】
ボーナストリガー入門機としては合格。
ベースも高めで、それなりに回せる。
ベルを無視すればスライドぶん回し可能。
BIGを引けば最低309枚。
BT連チャンで低設定の誤爆も期待できる。
【悪かった点】
ボーナス確率が重すぎる。
REGの絶望感。
BT連チャンに期待しすぎてハマる。
演出がつまらない。
リーチ目が出ない。
水面発光演出の期待度、20%程度。
そのくせ変則押しで、ボーナス否定される。
高設定でも簡単に死ねる。
あと、いかにも熱そうな出目でハズレ。
チェリーのひし形とか、3連チェリーとか。
特にチェリー4個は、ワイワイパルサーからのリーチ目なのに。
あと、打ちながら思い出したのが、5号機最初のニューパルサーVかな。
ベースが高くて、ボーナスがクソ重い4ボタンのやつ。
規定で難しいかもしれないけど、REG確率を下げてBIG確率をアップ出来なかったんですかね?
BIG1/280-1/320、REG1/360-1/480ぐらいで。
余程のことがない限り、次回はないかな?
そしてカエルを離れて角刈りへ。
RT終了後の1G目に・・・
47万ゲーム越えで初めてのアステカ!
カエルの負け分を回収して帰る。
6
枠下蒼7さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
7 4
-
-
6 2
-
-
6 4
-
-
6 2
-
-
4 2
-
-
4 1
-
-
4 4
-
-
4 8
-
-
4 2
-
-
4 6
このコラムへのコメント(6 件)
好き嫌い、大きく分かれそうですね。
ニューパルVも確かに重いけど、ちゃんとリーチ目で察知できるから良かったのですが。
箱使ったら波が変わる系のオカルトに長い期間罹患しているので、解き放たれた感あって楽しいです、筐体の雰囲気も素敵でした
ニューパルSPあたりからですかね、中段チェリーからど真ん中リプレイで確定とかにしたの。
それを今作でも継続させている。
そのあたりを改善していかないと、リーチ目機としてのパルサーは生き残れないと思います。
逆押しとかならある意味伝統なので、
『まあ、パルサーだもんね』で済みます
が、チェリーに関する出目はもう少し何とかしろよ山佐って感じですね。
太鼓のパルサーもだけど、山佐は小役同時成立の使い方が下手くそすぎます。
チェリー付きハサミ目を1枚役にするとか、やればいいのに。
角刈りやバーサスなど1枚役の構成だけ見ると謎なのに、リールで見るとリーチ目になってる。
山佐はパルサーもアクロスに身売りしたらいいのにと。