歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
【ノーマル部(仮)】THUNDER V LIGHTNING通信 VOL.4
【ノーマル部(仮)】THUNDER V LIGHTNING通信 VOL.4

-
FLEAさん
アクロスAプロジェクトをこよなく愛する40代。 - 投稿日:2020/06/24 12:25
ちゅ、ちゅう、ちゅちゅ、中段赤7からの中段赤7テンパイが、アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリっ!
アリーテ・ヴェルチ!
ただしかし、
結構な頻度で赤7を上段にビタ(気味)で打ってはいるんですが、この一度きりなんですよねぇ(汗)
下手したら成立後の可能性もアリーテ・ヴェルチなわけでして。
つかね、ここからの小役、リプとスイカですけどマジで外れねっす。成立プレイはほぼ上段からのイメージですね。正確に出したわけではアリませんが、体感で
上・中・下 ←赤7の停止位置
6・ 1 ・ 3 ←ボーナス成立割合
って感じっすかね。
さて、THUNDER Vシリーズと言えば予告音。プラス消灯でワクテカするってのが伝統なんですが、先ほどの話を踏まえると、上段にビタっと張り付いて消灯ってのがゲロ熱って思うじゃないですか?実はね、そうでもないんですよ。
ここで成立役をおさらい。
※予告音アリ時
ビタ ─ スイカ or ハズレ
1コマ ─ スイカ
2コマ ─ ベル
予告音発生+消灯の場合、チェリーを否定していれば圧倒的にハズレとスイカ、たまにベルって感じなんすよ。
つまり、ボーナス否成立でハズレ、もしくはスイカって場合は確実に上段に停止して消灯するんですよね。
要は頻度の問題っちゅーのか、ひとつ上の「帯電」を帯びて初めて3割強あるくらいの信頼度なんで、うわあっちぃっ!と構えるほどでは全く無いわけです。
まぁチャンスではありますので、残りのリールをどう料理するかなぁって思慮するのもTHUNDER Vの伝統的な楽しみ方のひとつ。ここでは敢えて「1リールで」として話をします。
じゃあ何が熱いのよ?って話ですよね。
これ、これっすよ。
2コマすべりからの消灯。
これがアチーの、ライトニングは。
いえね、無くはないのよ。1消灯でベルって。しょっちゅうって事もないけど、じゃあレアなのかと言えばそうでもない。良い塩梅で『ベル』と対決出来るんすよね。ハサむか順押しでごり押すか。ともかくも2消灯まで進めば(目押しが確かなら)2確。
更に予告音+帯電消灯ならばベル否定で(目押しが確かなら)壱確となります。
目押しがファジーならスイカにハズレの可能性を残します(汗)ただ、まぁなんつーか、そんなとこも良いんですよね。
まぁ何にしても2消灯まで進めばかなりHOT!
※上段に赤7をビタ(気味)に押した場合←しつこい
僕はハサミで直に狙いに行きます。
このバカっぽいけどインパクトが抜群なのがツボ。
※ちなみに上段に赤7を押すとスイカを取りこぼしますよ!注意!
中は直で狙って赤7がズレたらREG濃厚。
VBBの時は右でズレるんすよね。
嗚呼、素敵!
いやーほんと飽きない。やばいクオリティだわ。
実はまだまだいろんな謎を残してまして。
なんつーか、レアな停止出目ってのか、成立ゲーム以外でも絶対に止まらない出目があったりしてですね。
まぁ止まればリーチ目なんでしょうけど、その辺りをもっともっと追求してみたい!まだ単Vも攻め足りないし、打ちたくて打ちたくて震えるぅ!
こうなるとコイン持ちが良い6号機は良いね。
ゲッタマの時は非常に辛い目に会いましたが、LIGHTNINGはまだ遊べてます。無論、設定1は全力で避ける必要があるのはアクロス好きなら常識!
それだけ注意すればめっちゃ楽しめると思いますのでみなさんも是非!
10
FLEAさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
16 18
-
-
15 16
-
-
11 8
-
-
11 12
-
-
8 6
-
-
8 8
-
-
8 6
-
-
8 4
-
-
7 7
-
-
7 4
このコラムへのコメント(10 件)
頻繁に赤7下段+消灯でただのハズレを喰らう私の目押し力だと、中段に押してた可能性もアリーテ・ヴェルチ。
ディスクアップの中段赤7ビタからの1コマすべりに近い感覚なんすよね(汗)
ずぅえったいすべったから!1コマ!からのただのスイカやら9枚役やら(笑)
まぁその瞬間はドキッとするから良いっちゃあ良いんですけどね(笑)
是非中段ビタからの検証をお願いいたします!
中段、ハズレ無さ過ぎ問題を突き詰めていきましょう!
個人的に、赤7枠上ビタとバー枠下ビタ、単V枠上ビタのロータリーで打ってますけど未だ中段赤7テンパイは見れず...。
アレックスの中段赤7小役ハズレは赤7単独成立か成立後しか出なかった記憶があるので、左リールの赤7を中段にビタ押しすれば見れるのでは...?と思い次の実戦でやろうと思っております。
無限でハメ喰らうときついっすね(汗)アクロスの設定1って数字が公表値よりもふた回りくらい悪いっすからね。
ライトニング、コイン持ちがダンチっぽいんで、どこも速攻で投げられてますね。
もうちょっと なんとかならんもんかな?と。
無限♾ライジンゾーンを経験したあとB無し1800Gを経験してきました。ビクつきたくて、♾ライジンゾーン捨てられなくて死ぬ事ありそう。全力で1捨てる。を実行出来ず。の結果でございます。ご査収ください。
こんな駄文に、ありがてぇです(涙)
次辺りにはホットな打ち方だったりを紹介出来たらなって思ってます!
上からドンな衝撃をとんきさんに!
ちなみにRZで構え無しに入る時はいつも奇声をあげてしまいます。あれ、マジで怖いっすよね(笑)
ライトニング通信いつも楽しく拝見しております。あと1.1倍ぐらいの出玉性能欲しかったですが、これを受け入れて行かなきゃいけないんですね〜
ライジンゾーンでいつもビクついてます。いや、ビクつきたい^_^
ご親友の言われていること、間違いありません。
ファジーと帯電、これで白飯3杯はいけます(笑)
甘いとゆーか、遊べるっちゃあ遊べるんすよ。今日なんかBIG確率1/1000でしたけど15K負けで済んでますから。
当然1000枚程度の波しか基本的に起きませんけど、昔のAタイプなんてそんなもんでしょ?
健全な遊びっすよ、まだまだね。
サラ番長2よりは全然稼働……してないんですけど、長期的に見たらこっちじゃね?って、思うんですがね。
いや、ほんと勿体ないですって!
いやーね、ライトニングが面白いもんだから、下手したらドン2って実は面白かったのか?なんて思い出してしまう始末(笑)
機会があれば再挑戦するかも……!?
てか、ドン2の楽しみ方、ノーマル部で書いてくださいよ!
赤頭絡みの1枚役が複合成立多いからなのか、赤枠上を知り合いにススメられています。目押しファジーをあえて楽しむのを取り入れるの大賛成
ライトニング、打ち込みたいんですが、あのストップボタンを本能が嫌がってしまって、結局ドン2打っちゃう……。